こんにちは、愛知県春日井市でゴルフスクールを経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




皆さんはアイアンを新調したりすると距離をどうやって把握していますか?

今日は番手別の距離の作り方のお話です。


【番手別に距離を正確に把握する】


クラブセットは14本です。

各番手で飛ぶ距離は違って作られています。

ドライバーは飛べば飛んだだけアドバンテージになりますが、アイアンはオーバーしてもミスになります。



3番アイアン~PWまでのフルショット時の距離を把握することは上達に欠かせない要素です。

クラブのロフトはほぼ4度刻みで作られています。

例えば6番が31度なら7番は35度となっています。

この4度の差が約10ヤードの距離の違いを生み出しています。



ところで、番手の距離を決める時7番など一番打ちなれて自信のある番手で決めていませんか?

生徒さんからもロングアイアンが苦手な方の相談をよく受けます。

そういった場合得意な番手で飛ばしすぎてしまっているためロングアイアンに無理が生じてしまいます。

番手の距離をチェックするときは、一番長いアイアンで無理なく打てる距離を決めそこから10ヤードごとにチェックしていってください。

そうすればロングアイアンが打てない、6番から上のクラブは距離が変わらない、なんてことにはなりません。



ゴルフを初めて2ヶ月で100を切った40代後半の生徒さんのクラブにはこんなシールが張ってあります。


このシールは上達して飛距離がUPすれば張り替えて行くことになるでしょう。

でもスコアを出していくには現状での距離の把握が最優先です。



無料公開中

理論でゴルフは上手くなる!!【高木流】スイングリフォーム術<パター編>




無料なんで遠慮なく、変な勧誘も来ませんのでご安心ください。
無料!パター上達メルマガはこちら! 




最後までお読み頂き、ありがとうございます。

愛知県春日井市でゴルフスクールを経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら