こんにちは、愛知県春日井市でゴルフレッスン場を経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




ドライバーで天ぷらが多い、ヒールに当たる方はよく読んでください。

ただし、ソールして(ドライバーを地面において)構えるタイプの方限定です。

浮かせて構えるタイプの方は気にしなくて構いません。



この赤丸の中に間違いがあります。



正解は・・・。



先っぽ似合わせるのが正解です。

これ意外と気がついていない方が多いです。



ドライバーの種類によってはクラウン(ヘッドの天井)に真ん中のマークがついていて、そこにボールを合わせたくなります。

しかし、実際に打つときはティーの高さまでクラブヘッドは持ち上がります。



体との距離を一定に保って持ち上げればクラブヘッドは円に動きます。

センターでソールして構えると。



インパクトの時はヒールになります。



これはボールに近く立ってしまっている状態です。

インパクトで詰まったり、ダフリ、天ぷらが出る可能性があります。



先っぽでソールして構えれば・・・。



インパクトの時は真ん中です。



インパクトで詰まる感じがしたり、伸び上がったり起き上がったりする癖のある方もこの構え方を気をつけると良いと思います。

ただし、飛ばし屋のプロなどがヒールで構えている時があります。

彼らはヘッドスピードが早く、シャフトがトゥダウンします。



トゥダウンのインパクト

トゥダウン現象

トゥダウンとはヘッドの先(トゥ)側にシャフトがしなることです。



このような場合は真ん中やヒールで構えないと本当に先っぽに当たる可能性があります。

ですが、殆どの場合はシャフトを硬くしたりのリシャフトで調整可能です。

腕自慢の方以外はインパクトで真ん中に当たるセットアップを気をつけてみてください。



こんな感じで常識と思っていることの間違いを書いたりもしています。
無料!パター上達メルマガはこちら! 


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

春日井でゴルフレッスン場を経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら