こんにちは、愛知県春日井市でゴルフレッスン場を経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




スイング中スウェーするとミート率が落ちます。

ダフったりトップしたり代表的なミスの原因です。

スウェーしないようにスタンスを広げて安定させようとする方が多いですが、実は大きな間違いです。



では、なぜスウェーしてしまうのかは体重移動に関わります。

体重移動はスポーツに欠かせません、ゴルフでも有効に使うことで飛距離をUPできます。



ですが、ゴルフにおける正しい体重移動は他のスポーツとチョット違います。

構想段階で長くなるのが判明していますので2部構成とします。

前編として体重移動の仕組みから解説していきたいと思います。



体重移動は重心の移動です。

重心とはその物体で一番重量の集まった場所、つまり一番重いところです。

人間の体の部位で一番重いところは頭です。



例えば右足に体重を100%移動するには頭を右足の上まで移動させます。


左足に体重移動するには頭が左足の上に動きます。


これが体重移動です。

ボールを遠くに投げる、バットで打つなど大きな動きの中での体重移動は頭を動かして行います。

しかし、ゴルフスイングでは軸のブレはミート率を低下させるため、頭のブレは致命的です。



もちろんドラコンなど飛ばすことに特化したスイングを目指すのであれば頭の移動を使ったスイングも有効ではあります。

しかしストロークプレーを目指すのであれば軸のブレはありえません。

軸をブラさずに、しかも体重移動を有効に使うにはどうしたらいいのか・・・。



頭の次に重い部位である骨盤を利用します。

人間は歩く時、頭を左右に動かしません。

それは骨盤を左右に移動して体重移動を行っているからです。



少々大げさですが歩行運動時の骨盤の移動です。

頭の位置はセンターのまま、骨盤が右足に移動して体重が右に移動しています。



骨盤が左に移動することで、左足に体重が移動しています。



この骨盤の移動を使うことで、軸をブラさない最大の体重移動をいかすことが出来ます。

そして、この骨盤の移動はスタンス幅に影響されます。

大体肩幅を堺に、骨盤の移動から頭の移動に切り替わります。



これが2種類の体重移動の仕組みです。

次回はスタンス幅と体重移動の関係性を元にスウェーの原因と仕組みから正しいスタンス幅とスイングの関係を解説します。



パターだけでなくスイングのポイントも満載のメルマガです。

無料!パター上達メルマガはこちら! 



最後までお読み頂き、ありがとうございます。

春日井でゴルフレッスン場を経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら