こんにちは、春日井でゴルフレッスン場を経営しています。

JPGA 日本プロゴルフ協会会員、プロゴルファーの高木 覚(たかぎ さとし)です。




2003年~2005年まで、僕が月刊ゴルフクラシックにて「名手たちが伝えたかった真実、ゴルフ格言とその功罪」というタイトルで連載していました。

ゴルフの格言、例えば「頭を残せ」という言葉を題材に現代理論で解説すると言った内容です。



2年間の連載中や連載終了後も読者さんから是非まとめてほしいと要望を頂いていました。

せっかくのアメブロ開始ですから新たに描き下ろしていこうと思います。



グリップは左手と右手の一体感が大切。

これは僕も初心者の頃よく言われました。

そのためインターロッキングという持ち方に変えた時期もありました。

まったく良くなりませんでしたが(汗)

インターロッキング

「右手と左手の一体感が大切」とは初心者向けのアドバイスで、クラブをスイングプレーン上に振れない人が左右の手のバランスが悪く見えたために言われたものです。

しかし、実際は右利きの人がなれない左手でスイングするために起こった症状で、一体感を出そうとすることは間違いです。

そもそも左手と右手はそれぞれ働きが正反対と言ってもいいくらい違います。



左手はクラブ押し付ける力、右手はクラブを持ち上げる力で支えます。

これによりテコが発生してより強い力でクラブを支えることが出来ます。

テコは支点の距離で大きさが決まりますから両手の間隔が遠いほど強く支えることが出来ます。



あまり離すと振りにくくなりますが、振れる限界で左手と右手は離すほうが効率は良いわけです。

10フィンガーグリップなどは遠くを持てるグリップです。



もちろん一般的なインターロッキングやオーバーラッピンググリップがいけないわけではありません。

それぞれに合った持ちやすいグリップでOKです。

ただ、テコを減らすようにわざわざくっつけなくて良いということです。

次回後編は明日、右手と左手の仕事の違いです。

お楽しみに


パター上達メルマガはこちら



最後までお読み頂き、ありがとうございます。

春日井でゴルフレッスン場を経営している、プロゴルファーの高木覚でした。


パターが上手くなるだけで簡単に100が切れます!


■ G-Cubeテクニカルセンター ■

【ゴルフスクール専門医院】ジーキューブ テクニカルセンター
〒486-0913 愛知県春日井市柏原5-388
TEL:0568-86-9555
■営業時間:11:00~20:00
■定休日:金曜・祝日


ジーキューブ テクニカルセンターホームページはこちら