ジャカルタ駐在アラサー男子 -35ページ目

ジャカルタ駐在アラサー男子

2011年6月末で会社を辞めて、2011年7月中旬より、インドネシアのジャカルタの会社に就職することとなりました。さらに2012年8月に結婚、新婚生活を始めました。

ネットを見ていたら衝撃的な写真が舞い込んできました。

内容は、Kalimantan TimurにあるSamarindaのJembatan Kutai Kartanegaraが崩壊したとのことでした。

http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/195294.html

http://www.asahi.com/international/update/1127/TKY201111270202.html

上記のように日本でも報じられるほどの惨事だったようです。

たぶん明日の朝のじゃかるた新聞はこれが大きく載っているでしょうね。

驚きましたよ、Samarindaといえば9月末に私も行ったところですし、大きな橋を渡った印象もありましたから「ひょっとしてあの橋が?」と感じたものです。

結論から言うと、Balikpapanから伸びている幹線道路の橋ではなかったようですが、それでもかの地では橋は生活のために無くてはならない存在ですからね。

痛ましい限りです。
空虚な土曜の夜です。

なんてゆーか、タイミング的にうまく合致するもんですね。

・気になる女子とtwitterでやりとりしていたけど、相手が飛行機に乗った瞬間途切れてそのまま
・日経新聞に同世代独身の6割は彼女不在と言う調査結果
・その記事を読んでるときに寮のメイドちゃん(お子ちゃま)が彼女とデートしないの?と聞いてきた

う~ん、深みにはまっていきますね。

まぁ、いいんですよ。

確かに後一歩の決断さえ下せば何とかなるシーンはありましたけど、それは自分の求めている答えとは違うところにあるし、それに対する責任も取れないからやめちゃいました。

本当、自分無責任ですからね。


さてさて、石井ゆかりさんの星占いが毎朝通勤時間帯にtwitterにアップされているんでそれを見ながら出社しているんですが、今日はホームページで年間の占いを見ていました。

すると、恐ろしいほどにこのジャカルタ行きの流れとマッチするような、それを想起させるような文章が書かれているんですよね。

びっくり以外の言葉が出ません。


と、前置きが長くなりました。

今日の昼ご飯はGlodok方面、そうKota駅の近くにしました。

道はモナスを過ぎてしばらくしたら全く動きません。

$ジャカルタ駐在アラサー男子


異常に混んでいます。

それでも何とかPasar Glodokを過ぎたので左折、中国系のお店が並ぶJl. Pancoranへ。

ここは地球の歩き方にも載っている観光地です。

もちろん車は進まない。

運転手も「ここで車置いてもいい?」ってかなり手前で聞いてきたから断固拒否。

今日行くお店はこの運転手はまだ行ったことない場所だから目の前まで覚えさせたかったのです。

で、なんとか着きました。


注文は焼き餃子1皿(10個)とスープ餃子1皿(10個)そして豚耳1皿と飲み物。

大量注文してから、これ一人で食べきることが出来るのか心配に(笑)

心配になりながらも料理はすぐに運んでこられて腹ペコな俺は途中まで一瞬で平らげてしまうのです。

$ジャカルタ駐在アラサー男子


そして餃子の残りが半分をきったときに後悔しました。

スープ餃子いらなかった、と(笑)

しかし頼んだからには食べました、ちょっと重かったー。

お会計は57,000ルピア。

安上がりだわー。

その後、ジャカルタの街を散策して、久しぶりに止まったボールを打ってみて、家路に着いたのでした。
大雨の中、仕事でストレスのたまっていた僕はUNIVASITAS BLOK Mへ向かうこととした。

今夜は音楽を学びたいと思っていた。

そこで、先日知り合った女子にBBMを送る。

これから行こうと思うが道が異常に混んでいる、と。


お店に着く、女子と再会。

ご飯を食べながら歌う。

約2時間経過。

お金も無いので早々に退散する。

運転手を電話で呼び出す。

コール音が数回なった後切られた。

コノヤローと再コール。

鳴らしている間に運転手を見つけた。

露店でDVDを買っていた。

てゆーかこれこの国では禁止されているジャンルのヤツじゃないっすか。

運転手は嬉しそうに袋から出して見せてきた。

アニメものと一応現地人ものらしい。

正直男子的に電話したタイミングが悪かったと思った。

そのやり取りを見ていた店のおっちゃんもこりゃ幸いとやたら売りつけてくる。

残念ながら不要なり。

しかししつこい。

何とか振り切る。

家に着いて運転手にこう告げた

Selamat nonton DVD

運転手は大いに笑っていた。



願わくば彼が待機時間中にうちの車のDVDプレーヤーで鑑賞しないことだ。

ましてや会社で待機中に鑑賞しないことだ。


そして今の俺はカラオケ屋のおねーちゃんにロックオンされている。
Selamat malam sekalian.

Sdng aku sedih sekali.

Krn aku tau cewek yang aku ingn jadi pacarnya sudah punya suami dan anak kecil.

Aduuuuuuuuuu





えっと、そんな状態なんですが、最近BBMでいろんなコとお話しているせいか1人称でsayaよりもakuを使うことが増えてます。

危うく仕事でもakuを使いそうになります。

親しい仲ならakuでもいいんですけどね、実際ローカルスタッフ同士の会話では上下関係を超えてakuという1人称を使用されてますから。

ものの本にはインドネシア語の1人称について、通常はsayaをあげており、akuは親しい中に使う乱暴な言い方とあります。

対照となる日本語訳はsaya=私、aku=俺みたいな書き方がされています。

けど、女の子だってakuを使うし、むしろ女の子が自分のことをakuというのがぶっちゃけカワイイし(ただしカワイイ女子に限る)なんかインドネシア人と話すのにもう1歩前進するためにはいつまでも1人称がsayaでは余所余所しいかな~と勝手に勘違いして最近は意識せずにakuが出るようになって来てます。

だからこそ、仕事でも何でもakuで通したくなるんですよね。



で、今カラオケ屋というか居酒屋?のおねーちゃんにBBMで最初の件で泣き付いてます。

気持ちが晴れたら後日お礼に遊びに行ってあげないとな~。。。
新しいの買っちゃった。

今世間でときめいているOLYMPUSのVR-320

お店のおねーちゃん2年保障だって言ってるけど2年間あの会社生き残ってるかな(笑)


もぉね、12.5倍ズームで諦めてしまいました。

キャノンの14倍にはかなわないけど、まぁ仕方が無いさ。

しかしこれの購入過程でいつもの得意技、揉め事が発生してしまいました。

黒色の現物を手に、「黒色を頂戴」とおねーちゃんAに伝えました。

おねーちゃんAからおねーちゃんBに仕事は引き継がれ、なぜかPCの前で個人情報をひたすらインプットされました。

もぉこの時点でピキピキきてますが、個人情報ダダ漏れ当たり前の世界だからあまり気にしないようにしました。

どーせいらないDMやSMS送ってくるだけだろうし。

その後お支払い過程で1回目の揉め事。

おねーちゃんAと現物を手に商談中に、電卓を叩いて20% OFFからBCAカードを使うと更にOFFしますよ~と言ってくれていたのですが、レジ打ちのおねーちゃんCは「BCAカードだと15% OFFだけだよ、現金かデビットなら20% OFF」と言い張る。

仕方なくデビットカードでお支払いするも、当初予定より1500円ほど割高、損した気持ちでいっぱい。

この時点でおねーちゃんAを呼びつけようかとも思ったけど、まぁ予算以下だからよしとしました。

で、商品を受け渡し後、カメラコーナーで試撮りして下さいといわれる。

MADE IN JAPANじゃないし、念のため確認。

開封。

中身が青色・・・・


「てんめぇ俺は黒が欲しいってそこのおねーちゃんAに言ったのに何で青なんだ!」

「(心の中)やっぱさっきパソコンで選んでた商品色を間違えてたのか・・・品番表示だから俺わからなかった体にしてしまえ」

おねーちゃんAを巻き込んで、とりあえず黒色と変えていただくことに。

あんちゃん「すんません、黒色ないっす」

「てんめぇふざけろ、黒があるっつーから黒頼んだんだろ。黒ないなら割引しろ」

あんちゃん「割引っすか・・・ちょっと待っててください」

「(心の中)てゆーか青も別にアリっちゃアリな色だな・・・」

あんちゃん「すんません、割引できないっす。コンピューターで価格入ってるもんで」

「あ?できるだろ、やれ。」

おねーちゃんA「値下げできないっす」

「やれよ。いいから割り引け」

あんちゃん「シルバーじゃダメっすか?」

「www青よりもっと黒と遠いだろ。(アホかこいつ)」

おねーちゃん「こっちのやつなら黒あるんですけど、同じオリンパスですし」

「おーまーえーはーあーほーか。スペックが違うだろ、ズームスペックが。こんなもんいらねぇ」

おねーちゃん「黒色探してきます」

「(心の中)・・・てゆーか青でもいいから早く値引けよ。むしろおねーちゃんそこそこカワイイし脱がせて青色ゲットに方針転換するか?」

おねーちゃん「おまたせです、黒色ありました」

「(心の声)この野郎、やっぱあるじゃねーかよ。脱がしそこなったじゃねぇ、じゃなくて儲け損なったじゃねぇか」

てことで、残念なことに当初の黒色を持ち帰ることになってしまいました。

なんだよ、青色のほうが今見たらいい感じなのに(笑)

今考えたらUSBメモリースティックを1本タダで貰えるように仕向ければよかったと後悔。


なお、デジカメの性能は期待以下のような気が早くもしています。。。