水曜日にカリマンタン島から戻ってきてから、3晩連続で飲んだり盛り上がったりしてました。
それぞれ、出会いと別れの織り成すパーティーで、いろいろと感じる3日間でした。
水曜日
Twitter上で今年最も絡んだであろう相手、きりかな兄さんが今週末に緊急帰国されることとなり、その送別会に行ってきました。
すごく寂しそうな顔で、ホントにインドネシアが大好きだったのを知っているだけに、お店の人との別れを惜しんでいる姿をみて胸にぐっと来ました。
兄さんはすごく人当たりがよくて、日本人からもインドネシア人からも好かれていた人で、最終日にもかかわらず僕はまた新たな出会いを兄さんから提供してもらいました。
人と人とのつながりが密になりやすいインドネシアのコミュニティ、それでもここまで濃い関係を維持できた、お互い馬鹿な話をさせてくれた兄貴は、きりかな兄さんだけですね。
仕事のつながりも皆無ですし、そういう仕事外のお付き合いで、ブロックMのいつもの店に行けば会える存在でした。
今度は日本に帰ったときに会いに行ける兄貴であってほしいな、近いしね。
Terima kasih dan semoga sukses, kak!!
木曜日
この日は逆に再開の宴となりました。
日本から美しいお姐さまがジャカルタ旅行に来ており、またここでも楽しく会話を花咲かせようと参加しました。
するとサプライズ、ジャカルタでずっと「会いたいね~またお酒飲みたいさぁ~」と言いながら会えずにいたカワイイ女子と実に約9ヶ月ぶりくらいに再会。
向こうも僕もちょっとだけ環境が変わったんだけど、そのお互いの環境の変化がまた面白くいいツマミ。
僕はず~っとそのカワイイ女子にロックオンしてましたw
まぁ僕だけじゃなくみんなが面白がって弄ってたワケで。
彼女も大変みたいだけどお仕事いっぱい獲って頑張ってるし、人の繋がりにも恵まれてるみたいだし。
会の後は、もちろん何事もなくまっすぐ帰宅しましたよ、念のため。
妻が寝ずに待ってるから。
実はこの飲み会はあまり詳細まで覚えてなかったり。
姐さん、どろソースありがとう。お好み焼きに使います!
カワイイ女子へ、密会しましょうwしっぽり紳士な僕と静かなお店で飲みましょうw
金曜日
勤続31年、基本的にはマジメにコツコツとやってきたスタッフの退職慰労パーティ。会場は会社から車で通常でも1時間以上掛かるような場所。誰だよ幹事は、なんでここにしたんだよw
5時の鐘とともにダッシュしたかったんですが、なんと大雨がずーっと1時間半以上続いており一部の車を持っているスタッフは会場入りできたのですが、バイク組は大幅に遅れました。
もちろんスタートは大幅に遅れ、終了9時半って聞いていたのに結局11時までパーティをしてました。
それも最後の2時間近くは単なるカラオケパーティ、もう眠いし帰りたくて仕方が無かったw
何でインドネシア人って酒も無いのにあんなに盛り上がれるの?インドネシア料理の中になんかそういうハイになれる成分でも入ってるの?でもそうしたら同じもの食べてる俺もハイになれるよね。。。
うちの会社は定年が55歳、まだまだ若くてみんな退職後は第2の人生として別の仕事をやっている。
50代が近づくとみんな第2の人生のことを考え出して副業に手を出したり、何かしらお金を作ろうと考え始める。
それは、早すぎる退職時期と退職金が日本のようにガッポリ出ないところにある。
これはうちの会社に限らずインドネシア社会全体にいえること。
まだ人口の中心が若い世代だからこれにより世代交代が促されるといういい面もあるんだけど、当人や家族からしたらまだカラダもしっかり動く働き盛りのおとーさんがリタイアして万年日曜日状態がずっと続くのも考え物ですよね。
末永い健康と第2の人生の幸せをお祈りします。