
本文はここから
こんなブログネタがあったので、ジャカルタ生活で足りないモノってなんだろうと考えてみた。
1.自由に出歩けること
2.電車類
3.日本人向けの情報
この3つがまっさきに浮かんだ。
1.については、まぁ普通に出歩いて出歩けないことは無いんですが、なんだかんだと縛られておりますゆえ基本的には車移動が原則です。
グランドインドネシアとプラザインドネシアの間の移動も車移動してくださいって言われるくらい車移動です。
そもそも地下でつなげてくれたらいいのに。。。
プラザスナヤンとスナヤンシティなんかも同じく。
といっても地盤沈下の激しい当地で地下街を作ることはかなりのリスクを伴うんだろうなぁ。。。
2.については、自分の行動圏から考えて。
日本の鉄道マニアの方には有名らしいのですが、どうやらジャカルタの電車の乗車率はありえないらしいです。屋根まで人が溢れているらしいです。
と言われて線路沿いを走っているときに電車が来たのを眺めるも、屋根に人なんかおりません。確かに人は多めかなぁとは思うけど、日本の朝を思うと別に・・・って感じ。
ただ、通勤通学ラッシュ時間帯の電車は見たこと無いので、何ともいえません。
で、この電車の走っているところは的外れなところでして、今の市街中心部は電車が走っておりません。
大昔、バタビア時代の中心地にターミナルステーションがあるので、南側の住人である自分は全く恩恵を受けないのです。
その分大通りにはトランスジャカルタのバスがあるだろうといわれたらそれまでなんですけどね。
トランスジャカルタのバス停から先、目的地まで小汚いミニバスに乗りたくないし、タクシーもなぁ。。。みたいな。
3.はJJCなどが情報を出してくれてますし、じゃかるた新聞や南極星といった日本人向け雑誌もあるんですが、それでも十分とはいえません。
なんていうか、生活の雑情報って言うのがないわけです。
ただ、それらを差し引いても十分いい街だと思いますし、この異常なまでの渋滞も慣れれば・・・きっと悪くないって思え、ないだろうなぁ。
政府に対策をがんばってもらいたいです。
あ、この街にないもので日本人的に大事なものを忘れてた。
4.四季
もうすぐ真夏のクリスマスですね。
まぁ俺関係ないけど。けっっっ