今週も気付きの多い1週間だった。

毎回だけど、1週間のことをまとめるのってむずい。



今週の気付き:素直に起こった出来事を見ることで現れるモノ・コト・ヒトの多面性について。

私は偏見フィルターでものを見てしまう傾向があるみたいだから、何かを思ったりする前に一度事実だけを取り出して見つめる練習をしないといけない。真実を歪めてしまう。



読んだ本「密やかな結晶」小川洋子

ラランドのニシダさんが紹介していて気になって図書館で借りて読みました。一文一文が美しく、絵が立ち上がってくるようでした。実際、いくつか絵を描きましたが、まだ描き足りないので、改めて本を購入しようと思います。



展覧会「HAND BOOK/ 大原大次郎展」(gggギャラリー)

星野源さん界隈のグラフィックを担当するグラフィックデザイナーの展覧会。グラフィックの出来上がりまでのプロセスはほぼ手描き。手を動かすこと、手で考えること。






月曜日


加圧トレーニング。腕がパンプアップされた。
tdpからお題をもらって今日の一枚。うーむ。





火曜日

先日病気で亡くなった男性の話。直接やりとりすることはなかったが、私の上司がその人のことについて評価を低く語っていたので、きっと癖の強い人なんだろう、嫌な人なんだろうと思っていた。

でも、私が実際に知っているその方は、疲れた様子で歩く背中と足を引き摺るようにして歩く姿だけだ。

今日、その方がYouTubeに講義を何本も投稿していたことがわかった。そこには少しおどけた様子で、難解なものをできるだけとっつきやすくなるよう解説する姿が映し出されていた。


ーーー





水曜日

振り替え休日。

朝ラン

・ドリルワーク

・インターバルトレーニング

800×6本(5'40"くらいを目標に→できた!)


洗濯、さまざまな予約ごと、家事、病院であっという間に1日が溶けた。久々に自転車に乗った。自転車はやっぱ最高に楽しい乗り物だ。







木曜日

もうすぐ試験だという子に「絶対合格!」と書いてキットカットを渡した。すごく喜んでる様子に嬉しくなってしまった。





金曜日

手袋を片方無くしてしまった。

ファミリーマートで慌てて買ったら結構高くてびっくりした。


夜、計測ラン

1マイル5'36"

成長を感じます。





土曜日



家事をしてから外出

ギンザグラフイックギャラリー大原大次郎展をみて





すごい仕事量だった。。。

上野に移動して、昔勤めてた会社の同期たち(みんな同い年!)とランチしてお茶した。同い年って最高、楽だわー。めっちゃ笑った。すごくだらないどうってことない話ばっかしてた。面白かった。同級生最高。


16時頃おいとまして門前仲町へ移動。
版画と狼仲間の個展を訪問。
別の狼仲間にも会えて、ガッツリ酒をのんだ。久々によくのんだとおもう。

久々に12時前近くに帰宅、すぐに就寝。




日曜日


起きたら身体重々で9時起床。

酒が残ってたんだと思う。Garminによると睡眠効率悪くてストレス値も高い。


だもんで朝ランの成果はとてもよくない。

・ドリルワーク

・インターバルトレーニング

スピードトレ、5'20"くらいで800を10本というメニューだったが、無理だった。

6'00"前後で7本やってストップ。

やっただけマシってことで!


1月の走行距離が100km越えた。



あとは洗濯したり、コインランドリー行ったり、絵を進めたり勉強したりした。