こんにちは!FYパーツの藤です(^^)/

前回の投稿で千光寺に運動しに行ったと投稿しましたが、そのあとちゃっかりスイーツも食べに行ってました(笑)「お持ち帰りパフェ berry」にいってきました!私はスムージーパフェを!いちごがめっちゃ乗っていて食べ応え十分でした🍓

他にも誕生日ケーキ(予約必要かも)などもあって、これはリピートしてします(笑)皆さんも尾道へ行く機会がありましたら是非寄ってみてください♪

 

さて、皆さんは縁石に乗り上げたり、ぶつかったりしたことはありますでしょうか?

結構多い事故ですよね~。特に初心者の方などは多いのでは??

ですので、本日は縁石に乗り上げたり、ぶつかったりした時どうしたらいいのかお話していこうと思います(*^-^*)

 

まず、縁石とは歩行者が歩く場所と車両が走る場所を安全に確保するためにあるコンクリートの石のことです!

縁石があることで境界線を示してくれて交通を整理しやすくなります。

 

では、次に縁石に乗り上げたりぶつかったりした時の対応です。

①警察に電話する

まず、脱出が困難だったり車通りが多かったりすると周りを巻き込んだりしてまた新たな事故が発生してします可能性もあります。

もし、縁石を傷つけて警察に電話しなかったりすると当て逃げと判断されて免許停止になる可能性も考えられます。

他にも、自動車保険を使う場合になったときは交通事故証明書が必要となり警察に事故の届を出さないともらえません!!

 

②車に異常がないか確認

縁石に乗り上げやぶつけたりするとタイヤや車に傷がある可能性が高いです!パンクしていないかやホイールが変形していないかを確認しましょう。

もし、自力で脱出したりした場合はタイヤのアライメントがずれていないか確認もしましょ。車がまっすぐ走らずコントロールができない場合はアライメントを再度タイヤショップやディーラーなどでしてもらってください💦

他にもホイールが歪んでいる場合もアライメントがずれている可能性がありますので確認しましょう。

 

③ロードサービスに電話

車に異常があった場合は無理に運転をせずロードサービスに電話をしましょう。

後、ロードサービスに連絡する場合は自分の自動車保険のロードサービスに電話をしましょ!自分で手配したロードサービスで修理を受けたりするとサービス対象外になってしまう保険もあります💦

 

どうでしょうか?もし縁石に乗り上げたりぶつけたりした時の行動がわかりましたでしょうか?

ですが、いざ縁石に乗り上げたりすると焦りますよね💦まずは、警察に電話するのが一番です(*^^*)

私も気をつけよ~・・・🚙🚗

では、本日も安全運転で走行しましょ(^^)/

 

タイヤ注文はこちらより
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》084-983-3828
《メールアドレス》info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆