こんにちは!FYパーツです (^^)/

前回は「国内販売されている電気自動車」について書かせて頂きました。

海外では電気自動車が多く使用されていることを知っていましたが国内でもこんなに販売されていることは知らなかったです💦

電気自動車は静かで環境にも優しいので将来は乗りたいですね♪

歩行者や自転車走行などの方は音が聞こえにくい場合があるのでご注意ください。

さて本日は「タイヤのローテーション」について書かせていただきます。

 

タイヤのローテーションとは前に付いているタイヤを後のタイヤと入れ替える位置交換作業のことをいいます。

タイヤは同じ位置のまま長期間使用していると、前輪と後輪で摩耗の進行具合が違ったり、偏った摩耗をしてしまいます。

その為、定期的にローテーションを行いタイヤを均一に摩耗させ長持ちさせることができます。

偏摩耗にはローテーションだけではなく、空気圧不足や空気圧過多などの原因もあげられます。

 

摩耗の種類

①ショルダー摩耗(両肩べり摩耗)

〈現象〉

・ショルダー部の両側が全周、早く摩耗している

〈原因〉

・空気圧不足

・過積載による荷重超過

 

②センター摩耗

〈現象〉

・トレッドのセンター部が全周、早く摩耗している

〈原因〉

・空気圧過多

 

③片側摩耗(方減り)

〈現象〉

・ショルダー部の片側いずれかだけが全周、早く摩耗している

〈原因〉

・アライメント(主にキャンバー角)が狂っている

・足回りの整備不良

 

④局部摩耗(スポット摩耗)

〈現象〉

・トレッド部が局部的に摩耗している

〈原因〉

・急ブレーキ、急ハンドルなどによる運転操作

・タイヤのバランス不良

 

⑤ヒール&トウ摩耗(段減り)

〈現象〉

・円周方向にのこぎりの歯のように摩耗している

〈原因〉

・空気圧不足

・ローテーション不足

 

これらのタイヤの寿命を縮めてしまう原因を知り、対策しましょう。

 

~対策~

こまめなタイヤ点検を実施し、月に1度は空気圧点検も行いましょう。

空気圧を入れ過ぎてもいけないので適正な空気を入れるようにしましょう。

・半年に1回または1年に1回はローテーションを行いましょう。

タイヤをローテーションしても偏摩耗が続くようなら一度アライメント調整を行ってみてください。

急ブレーキ、急ハンドルなど行わず車やタイヤに優しい運転をしましょう。

 

さて摩耗の原因が分かったところで、ローテーションの説明をしていきたいと思います。

〈POINT 1〉前輪と後輪は一般的に摩耗箇所が違う

フロントタイヤ(前輪)はショルダー部の摩耗が起こりやすい

リアタイヤ(後輪)はセンター部の摩耗が起こりやすい

 

〈POINT 2〉FF車のフロントタイヤは摩耗しやすい

FF車(車両の前部にエンジンが位置し、前輪を駆動輪とする方式)は重量バランスが前がかりになる為、フロントタイヤの寿命はリアタイヤの1/2~1/3といわれています。

 

〈POINT 3〉スペアタイヤを用いたタイヤ5本でローテーション可能

装着している4本と同種・同一サイズのスペアタイヤがある場合、5本でのローテーションが可能です。

 

基本ローテーションはフロントタイヤとリアタイヤを交換することです。

ローテーション時期の目安は5,000キロ走行毎がおすすめです。

FF車のフロントタイヤは特に摩耗しやすいため、FR車より早めにローテーションを行いましょう。

FR車/4WDの場合は後輪が駆動輪や4輪全てが駆動するため、後輪の摩耗が早まる傾向があります。

タイヤに摩耗が出始めたら早めにローテーションを行いましょう。

また、注意点としてローテーションできないタイヤがあります。

それは「方向性タイヤ」です。

方向性タイヤとはタイヤの回転方向が指定されているタイヤのことをいいます。

このタイヤは指定された方向に回転することによって性能が十分発揮されるように設計されています。

左右を取り替えてしまうと回転方向が逆になり、性能が発揮されないばかりか、逆に抵抗になることもあり危険です。

ローテーションの際には、サイドウォールに表示されている正しい方向で交換してください。

このマークはタイヤ側面に矢印などで記されていますので交換前に確認してみてください。

また、外車などによくみられる前後タイヤサイズ違いのものもローテーションできないのでご注意ください。

 

 

個人でローテーションを行う場合は最後に必ずトルクチェックを行ってください。

適正トルクで締め付けされていないと脱輪したりなど大事故へ繋がる危険性もあります。

またジャッキアップ中なども掛りが悪く車が落ちてくるなどの危険もあるので、不慣れな方はお店にお願いすることがおすすめです。

 

それではこの辺で (@^^)/~~~

 

タイヤ注文はこちらより👇👇

自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/

Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5

メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ

《住所》
広島県福山市千代田町1丁目8-30

《電話番号》
084-983-3828

《メールアドレス》
info@fyparts.jp

ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆