こんにちは!FYパーツの藤です(^^)/

今日はちょっと車から離れたお話を・・

 

事務所で観葉植物を育てているんですが一つの観葉植物に白い物体がついていました・・。

「なんだろ??」「虫?」と思って近づいたら違う場所にもついてる!!!

 

すぐ調べてみるとカビでした😢

 

え?カビ?なんでとさらに調べてみると、カビの原因は!!

 

観葉植物自体にカビが発生することはないです。

土かーー・・確かに観葉植物をいただいてから土を全く手入れしてないと思い出しまた。

 

水のやりすぎや肥料のやりすぎも原因の一つです!

水をやりすぎると根腐れしてしまします。他にも土の中の酸素が少なくなっていき植物が窒息している状態になっていきます!

やりすぎは良くないといいますがまさにそうですね。枯れないように頑張りすぎてしまった・・・😢

 

他にも水はけの悪い土や植木鉢も大事です♪

プラスチック製や底に穴が開いていない植木鉢は通気性が悪いのでNG

 

土のほかにも環境も関係あります!

カビが繁殖しやすい環境というのが、風通しが悪い場所・日が入らない場所・暖かい場所・・・

大変申し訳ないが、全部当てはまっている💦

 

「ごめんねぇぇぇぇぇぇ!!!観葉植物達!!!!!!」

 

もっと調べてみると、事務所の観葉植物はうどんこ病にかかっていました。

うどんこ病と葉や茎に白い粉のようなものがあるのをいいます!若い葉の成長を邪魔してきます( ゚Д゚)

 

原因が分かったのですぐに対策を!!

まずは植木鉢から脱出!!

土めっちゃ濡れてた・・・・。水あげたの1週間前なのに・・濡れてた。

 

もう、罪悪感しか出てこない( ;∀;)

 

次に土をビニール袋の上に引いてアルコールをかけました!!そして、土が乾燥するまで待ちます♪

 

乾燥させて日の天気は晴天!!すぐに乾いてくれました🤩

 

乾かしている間に葉っぱについたカビを水をかけながら取りました!もしかしたら、害虫の可能性もあるので丁寧に!!

 

虹がでてきたのでパシャリ📷

 

そして、場所も風通しが良いところにお引越し🏠🍃

 

乾いたあとはたっぷり水を上げようと書いてあったので水をあげました!そのあと、水受けの水をすぐ捨ててあげましょう!水を水受けに放置するのもカビを増やす原因です(; ・`д・´)

 

これであとは様子をみます👀

 

 

本当にびっくりしました!!これでカビ生えなくなったらいいんですが・・💦

他にも観葉植物があるのでその子たちも確認しないと!これから気を付けてお世話します。

 

本当にごめんね🙇観葉植物達!!

 

観葉植物を育てている方!自分の家の観葉植物は大丈夫ですか?

私と一緒に観葉植物を元気に育てていきましょうね♪

 

何かアドバイスありましたら教えて下さーーーーい!!!!

 

観葉植物は新人さんですがタイヤはプロですので安心してください(笑)(*^^*)

 

タイヤ注文はこちらより
自社サイト・・・https://fyparts.jp/shop/
Amazon・・・https://www.amazon.co.jp/s?i=merchant-items&me=A3FGV36XJ2Z2R5
メルカリ・・・https://mercari-shops.com/shops/LwpXt76dxjoZrzM2c2EzjE
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
FYパーツ
《住所》広島県福山市千代田町1丁目8-30
《電話番号》084-983-3828
《メールアドレス》info@fyparts.jp
ご質問等お気軽にご連絡下さい(^^♪
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆