おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、10月24日は何の日?≫
*マーガリンの日
*ブリボン・プチの日
*ハンドメイドの日
*文鳥の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
10月24日(日)~10月30日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日〇)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆関節痛:(日〇)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金△)(土×))
◆ストレス:(日〇)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪ユーグレナで腸活!免疫力アップ!≫

今や『未来の免疫力を救う!?』とまで言われているミドリムシ!

『え~ッむ、虫!?』とビックリされる方もいらっしゃると思います。

人の細胞が正常に働くには46種類以上の栄養が必要です。ですから、少なければ治癒力が低下して病気しやすくなります。

ミドリムシには59種類もの栄養成分が含まれていると言うのですから、その効果を期待する声も大きい訳ですよね!

●そもそもミドリムシって?
淡水で育つ小さな藻の一種で、ワカメやコンブの仲間です。

つまり、ミドリムシという名称ですが「虫」ではないのです。
現在の商品名はユーグレナです。 

そんなユーグレナは、水と二酸化炭素と日光があれば光合成でどんどん育ち、豊富な栄養素を作りだすのが特徴です。

動物と植物の両方の性質を持ち合わせているという、生物学的には珍しい生き物であり、とても小さい体の割りに、ビタミンやアミノ酸、ミネラル、DHAなどの栄養素がバランスよく含まれています。

ユーグレナが持つ成分のひとつに『パラミロン』というものがあり、

この成分は、炭のように表面に沢山の小さな穴が開いていて、ついつい摂りすぎてしまう油をくっつけてくれる効果があるそうです。

また、食物繊維のように腸で吸収されない特性もある様子・・・。

そんな特性を活かしたサプリや健康食品も続々と登場し、(株)ユーグレナが発売したスムージー(1本)には、約1010億個のユーグレナと乳酸菌が入っているものがあります。

・・・ケタが大き過ぎてビックリしてしまいますよね。

忙しいお仕事の合間に、『腸活』『免疫力アップ』。手軽に栄養バランスをとりたい方や、ついつい食事を抜いてしまう、時間がなんてお忙しい方にはオススメします。

もしかすると、これからダイエットや健康維持には欠かせない虫!?になるかも(*^^)



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

10月も半ば以降、急に涼しくなりましたが皆さん体調は大丈夫ですか?
人に依りますが季節の変わり目等で風邪を引きやすい方がいますよね。

また風邪に限らず色々な感染症もありますが、発症しやすいを人と
そうではない人の違いは何でしょうか?

端的に言ううと『免疫力』の違いでしょうか。

もちろん元々の免疫力だけで、様々な感染症を全て防ぐことは出来ません。

例えば世界中で猛威を奮っているCOVID-19は、ワクチン接種が非常に有効
であることは証明されていますし、マスクや三密回避で感染しやすい状況を
避ける事も重要です。

ただ見ることが出来ない相手ですから、どうしても何処かで『出会って』しまう事を
100%防ぐことは出来ません。

となると結局は病気に罹りにくく、出来るだけ症状が軽くなる、もしくは早く治る
為には、持ち前の免疫力が重要な意味を持ってきます。

実際は年齢や性別などでも相対的な免疫力に違いは出ますが、出来るだけ良い状態で
過ごすためには規則正しい生活が欠かせません。

しっかり睡眠を取り、バランスの良い食事、適度な運動などが必要です。
日頃の積み重ねが重要なので、普段から対処していきましょう。
 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、10月17日は何の日?≫
*減塩の日
*ごまの日
*国産なす消費拡大の日
*カラオケ文化の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
10月17日(日)~10月23日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日〇)(月△)(火△)(水△)(木×)(金△)(土△)
◆関節痛:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土〇)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木△)(金×)(土×))
◆乾燥肌:(日○)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪頬杖NG!歯並びが変わる!?≫

以前はきれいな歯並びだったのに、なんだか
最近、歯並びが悪くなった気がする・・・

そんな風に感じることってありませんか?

歯の矯正を行なえば、綺麗な歯並びになることはご存知だと思います。

矯正で歯を動かす場合は、歯に固定具を取り付けて弱い力をかけて、少しづつ動かして歯並びを整えていきます。

矯正を行なわなくとも、歯に力がかかる状態が続くと、自然に移動してしまうようです。

少しずつ、わずかですが、時間と共に歯並びは変化しているのです。

主に、自分で変化に気づくことができるのは、次のような変化が見られたとき・・・
●前歯がねじれてくる。
●前歯の間に隙間ができる。

そして、歯並びを悪くする原因として、次のようなことが考えられます。
◆歯の治療の中断 ◆歯周病
◆咬み合わせ  ◆歯ぎしり

この他にも、頬杖やペンなどを咬む、舌で歯を押すなどの癖などでも、歯を動かす原因になる恐れがあるようです。

特に問題なのは、治療の中断で、治療中の歯やその周辺の歯は、動きたくて「うずうずしている」状態なので、短期間で予想外の歯並びの変化に繋がることがあるそうです。

もし治療中の歯がある場合は痛みがなくても、まずは完全に治るまで治療を続けることをお薦めします。

尚、頬杖すると、顎がガクガク異音がする額関節症・顔が歪む・首が歪み首こりしやすいので、やらないほうがいいですよ。



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

緊急事態宣言が解除されて以降、夜間の人出も増えているようです。
家で飲むより外で飲む方が、気分転換がしやすいのかも知れませんね。
 
そんなストレス発散に貢献するお酒ですが、人類最古のお酒と言われているのが
蜂蜜酒(ミード)です。
 
農耕が始まる前からあるお酒で、元々は熊などが荒らした蜂の巣に溜まった雨水を
偶然飲んだ事が(すでに発酵して酒になった)、始まりとも言われています。
 
製品化された蜂蜜は殺菌されていますが、自然の蜂蜜には酵母が含まれているので、
水を加えれば勝手に発酵します。
 
自然に発酵して蜂蜜酒になる事もそれなりに起きたと思われるので、人類が比較的簡単に
お酒と出会う機会があったと思われます。
 
初めて飲んだ人は吃驚したでしょうね。他には無いか色々探したりして、そのうち蜂蜜に
水を加えれば酒になることに気が付いたのでしょうか。
 
採蜜は紀元前1万年前には始まった言われているので、人類による蜂蜜酒もその程度の
歴史がありそうですね。
 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。

おはようございます。
くぼ整体院です。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪本日、10月10日は何の日?≫
*やわもちアイスの日
*ポテトサラダの日
*トマトの日
*おもちの日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
10月10日(日)~10月16日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月△)(火×)(水×)(木△)(金△)(土×)
◆関節痛:(日〇)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月×)(火×)(水△)(木×)(金×)(土△))
◆ストレス:(日〇)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪あくびについて!≫

家族や友達が「あくび」をすると、ついつい自分もあくびをしてしまうことって結構ありますよね・・・

ある学者さんは『あくびによって感情も伝わっているのでないか?』という疑問を持ち、本格的な研究を行ったそうです。

一般的に、あくびはストレスや退屈、疲労、朝起きたときや夜寝るときなどの行動の変化をあらわすシグナルですが、・・・

伝染するあくびは、これらとは全く異なり、進化した動物だけがもつ現象なのだとか!

今のところ、ゲラダヒヒ、チンパンジー、そして人間にしか見られないそうです!?

人間の場合、他の人があくびをすると『5分以内に伝染する』と研究員は言っています。

研究は、1年以上の間に100人以上の大人
400以上のペアに対し、厳密なデータの収集が行われました。

様々な国籍や親密度の組み合わせのペア、全くの他人や知人、親しい友人、親族、そして恋人同士なども調べられたそうです。

【結果】人間関係の深さであくびが伝染する?

『伝染にもっとも重要なのは、あくびをする 人同士の関係の深さ!』

『実際自分の恋人があくびをする時は、あくびを返してしまう率が高まります』

そして、あくびは親族、友人知人、まったくの他人の順に伝染しやすいことが解かったそうです。

伝染速度は、友人、親族、恋人、他人の順に速くなるんだとか・・

つまり、あくびの伝染は「感情移入の程度を表している」ということ!?

あくびの伝染が新密度と関係あるなんて、なんだか面白いですね(^_^)



日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

--------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

毎日毎日、日中は暑いですね。
10月にもなってこんな気温が続くのも、異常気象の一つなのかも知れません。
 
ただ予報では月曜から気温が少し下がり、週末以降はグッと下がり21~22度となり
9月をすっ飛ばして10月らしい秋が来た感じになります。
 
それ以降も気温は上がらないようなので、今のうちにメインの夏服から秋らしい服への
衣替え準備をした方が良いと思います。
 
また急激な気温の変化は体調不良の大きな原因になるのでご注意を。
 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
---------------------------------------------------------------------------


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。



当院の『ウイルスの感染予防と発病予防』
http://ww7.enjoy.ne.jp/~kubo-h/sp/spvirusyobou.html


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。(新システム)
https://rsv.ekiten.jp/shop_6005985
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309


今後の案内が不要な方は、配信停止できますので『メール不要』とこのメールに返信してください。