おはようございます。
くぼ整体院です。

JR西日本ホームページ情報によると、
*安浦駅と三原駅間が2018年12月中に運転再開。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。

≪11月11日は何の日≫
*スティックパンの日  *勇者の日  *生ハムの日
*豚まんの日    *サッカーの日  *鮭の日


≪健康天気予報≫ ※広島県南部
11月11日(日)~11月16日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)
◆ぜん息:(日×)(月△)(火△)(水△)(木×)(金×)(土×)
◆脳血管障害:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪沖縄で酒飲むと酔いにくい?≫

年末が近づくとそろそろ忘年会が
はじまりますね。

日ごろ、仕事で期限に迫られて・・・
ストレスでむしゃくしゃ・・・
不規則な食生活などを繰り返していると
肝臓はとても疲れています。

体に、お気をつけてくださいませ。

今回のタイトル、意味が不明?
沖縄の焼酎『泡盛』は酔いにくい?
ということではないですよ。

沖縄に行って酒を飲むと酔いにくいという、
某大学院の先生の記事が目に入ったので
紹介します。

普段は、酔っぱらうまで2時間かかるものが、
沖縄では6時間もかかると言います。

これは低気圧に起因している?ようです。

低気圧が来ると副交感神経が優位な状態になり、
内臓の働きがよくなり、筋肉もリラックスして
十分にお酒を分解処理できるということのようです。

ということは、天気のよい日のほうが
酔い易いと言う事になります。

ゆっくり宴会を楽しむなら『雨の日』
短い時間で宴会を盛り上げるなら『晴れの日』

このようになりますが、
お天気だけは予約できませんよね。

・・・そこで、沖縄は台風の通り道なので
雨が多いのか調べてみました。

【降水量】1位:高知、2位:鹿児島、3位:宮崎・・・5位:沖縄
【雨の日】1位:秋田、2位:新潟、3位:福井・・・11位:沖縄

『沖縄で酒飲むと酔いにくい』というのは、
まあまあ、正解に近いように思います。

この先生、低気圧がくると副交感神経優位になるに関連して、
沖縄と長野に長寿の人が多い?とも言ってます。

【長寿:女】1位:長野、2位:岡山、3位:島根・・・7位:沖縄
【長寿:男】1位:滋賀、2位:長野、3位:京都・・・36位:沖縄

雨の日が多くても、長寿とはあまり?関係なさそうですね。

人は副交感神経が優位になるとリラックスできますが、
でも、リラックス状態が長く続くと、血流障害・低体温・
うつ病・認知症・アルツハイマーなどになります。

ですから、ほどよく酔っぱらって、
健康状態を保ち長生きするには、
交感神経と副交感神経のバランスが
とても大切になるということですね。


当院で得意としている治療技術ですので
ご安心ください。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

-----------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

 

寝付けは良いですか?

 

どうもうまく寝付けない方の中には、

寝酒を嗜む方がいらっしゃいます。

 

アルコールには眠くなる作用がありますが、

逆に分解が進んで体から抜けてくると、

目が覚めてしまいます。

 

睡眠のリズムが狂って、かえってマイナスになるので

まずは生活習慣を見直して、規則正しい生活をしましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
-----------------------------------------------------------------------------



最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時