おはようございます。
くぼ整体院です。

呉市防災情報メールによると、
*375号が18日(土)17時~車が通行可、
*広駅と呉駅間が20日(月)から電車が利用可に
なりますね。

今週も、明るく・元気に・前向きに活きましょう。

いつもメルマガをお読みいただき
ありがとうございます。


≪健康天気予報≫  ※広島県南部
8月19日(日)~8月25日(土)
○は普通、△は注意、×は注意警戒

◆洗濯:(日○)(月○)(火△)(水×)(木×)(金△)(土△)
◆熱中症:(日△)(月△)(火△)(水×)(木×)(金×)(土×)
◆脳血管障害:(日△)(月△)(火△)(水△)(木△)(金△)(土△)


≪蒸し暑い時を乗りきろう!≫

蒸し暑いですね。
この蒸し暑さを運んでくる台風、
この時期としては最速となる
台風20号が発生したようです。

この蒸し暑さに加えて、
「何だかだるい」「疲れがとれない」
「食欲がない」という人が増える季節です。

ほかにも、
*エアコンやクーラーの冷えがツライ。
*PC仕事や長時間運転で、目の疲れや、目が乾いてツライ。
*外出先での便秘や頻尿が気になる。
*お出かけ日和の晴天なのに頭痛を起こす。(サングラスを使いましょう)
*体調不良を起こし、胃が痛いこともある。
*仕事や勉強しても集中できない。イライラする。
*気温は高くても汗が出にくくてツライ。

あなたは、大丈夫ですか?
暑い時期の体調不良はすべて『夏バテ』というそうです。

そこで、
【夏バテ、夏疲れを乗りきる知恵】
を、お伝えします。

1.お風呂は、38度で約10分、汗が出るくらい温もる。
  入浴剤を入れると効果的です。

2.くるぶしが浸かる足湯、40~42度で約10分。
  寝る1時間くらい前が効果的です。

3.ヘソの下を貼るカイロで温める。
  横になり、1リットルのペットボトルに45度のお湯を入れて温めるのもよい。

4.42度くらいの蒸しタオルで、目とコメカミを1分×1~2回温める。
  副交感神経が優位になるので寝る前が効果的です。

5.エアコン、クーラー、扇風機の風を、直接、身体に当てない。

6.エアコン、クーラーが効いてるところでは、
  上着・靴下・スカーフ・ひざ掛けを利用する。

7.飲食物は温かいものにする。
  お茶・麦茶・スープ・味噌汁・スパイスの効いたカレーなど。

8.洗髪後は、すぐにドライヤーで乾かします。
  海水浴やプールの後も、できるだけ早くドライヤーで乾かしましょう。

9.30分くらいのウォーキングや軽い運動で、汗をかく練習をします。
  週に3~4日、汗の量は少量、水分補給しながら行うと効果的。

10.1日の水分摂取量は、1~2リットル。麦茶・スポーツトリンクがおすすめ。
  体重50kgの人は1リットル以上、体重70kgの人は1.5リットル以上を目標。

11.肩こりや腰痛などは、貼るカイロや45度のお湯を入れたペットボトルで温めると楽になります。

できるだけ複数のことをやって、
この蒸し暑い時期を元気に乗りきりましょう。


日頃から栄養バランスのいい食事や
運動や睡眠に心がけ、
健やかな毎日をお送りください。

是非、心豊かな生活にお試しください。

----------------------------------------------------------------------------
【編集後記】

 

梅雨明けからこっち、ずっと暑くて大変でしたが、

ここ数日過ごしやすくて一息つけましたね。

ただ22日(水)あたりから、また蒸し暑くなりそうです。

夏バテ対策をしっかりやって、この暑さを乗り越えましょう。

 

編集・投稿の担当は【桑原昭夫】
----------------------------------------------------------------------------


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたにとって素敵な一週間になりますように。


※いつでも、どこでも、ネット予約が出来ます。
  https://reserve.ekiten.jp/shop_6005985/t_form/?rsv=1
※5分横になるだけで整体する『健康まくら』 大好評!発売中
※スタッフ募集・整体師1名(院長のノウハウ伝授)

肩・腰・自律神経・専門 くぼ整体院
日祝OK、当日予約もOK、9時~21時
電話0823-72-7309