ドル口座  -284.08ドル

円口座   -7,582円





-今週の動き-

・ユーロドル、騙しながら下げ

・アジアタイムスキャル悶絶ギャップでドローダウン
・ブレイク系、まちまち

・24時間スキャル系、ダマシに遭い敗退

・ダイバージェンスもダメ

・トラリピ、順調だが含み損も順調に拡大

・FXDDセカンド口座を新しいポートフォリオで稼働
・MDPは負け続け続け続け勝てねぇ

・M78も久しぶりの大きなドローダウン

・FEs All Ine Oneを導入

・VPSをすべて入れ替え完了


-その他-

今週は何といっても月曜日の悶絶ギャップがめちゃくちゃ痛かったです。

以下、FxOpenの口座です。
FxComp -300万円からの真自動売買
ストップの設定値を無視して決済され強制決済されています。
こういうのが一番痛い・・・。


ちなみにプラス方向へのギャップが生じたときはしっかりTPで決済されるブローカーが多いです。



さらに、ほったらかしの円口座ですが、マジックナンバーがかぶっているアジアタイムスキャルEAが3つもありました。VPSの入れ替えで気がついたのですが、今まで何をやってきていたのかと。

最近マイナス続きだった原因はこれだったのかと。

自分を悔やみました(_ _。)


デモで動かしていたEAとCoreControlStstemを組み合わせたセットを眠っていたFXDDのセカンド口座を稼働開始させました。スプが小さくなってきているためリアル口座のスベリを確認する意味でも一度やってみようという感じです。





FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数93

収益-24.90

PF0.95

勝率69%

DD240.67

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)


今週のFxCompポートフォリオは週初めに大きなドローがありましたが、結局はその後、取り返して微損で終わりました。

今週のような大きな切り返しが発生した時は何かしら大きなニュース直後で、その後はトレンドが大きくできる可能性が高いです。そのため、トレンドが発生からEAが次々に売買をして損失を埋めていくという流れがよくあります。


適正ストップとテイクプロフィットがある程度、ハマっていれば大きな切り返しは対処できるのかなと感じてきました。


そうなると一番厄介なのは、その後のさらなる切り返し(レンジ)ですね。

これまでの動きからボラの大きい110~130pipのレンジを最も不得意としているのは明瞭なため、その対処が出来れば最大ドローダウンを減らせるかもしれません。


もう少し突き詰めてポートフォリオを練っていきたいと思います(・ω・)/











FXDDのスプが狭くてなってきてますね。

EURUSDに関してですが、以前は常時2.2平均でしたが、今は1.8pipくらい。

小さいと1.6pipsがチラホラ見えます。


キャッシュバック合わせると1.0pip前後なので他の優秀ブローカーに匹敵するかそれ以上に狭い。


私の手持ちMT4の中では最も狭いSynergyGOLDも少し前は1.5pipsくらいに広がっていてなかなか落ちてこない時が見受けられましたが、最近では0.8、0.9pipsを何とか維持していますね。


これは本当にFXDDメインのままいけるかもしれませんね。


何といってもPAYPAL入出金が無料というのが一番イイです。

5%のボーナスもしっかり払ってくれますしね。


環境がよくなるのはいいことですねー(゚∀゚)

VPSの契約変更に伴い、現在契約しているVPSが現状5つなっています。


VPSを契約するときに気にするのは、OSとメモリーがほとんどのウェイトを占めていると思いますが、

CPUはいかほどか気になったので調べてみました。


FxComp -300万円からの真自動売買

お名前.com

メモリー1GBプラン

Xeon E5620 2.4GHz

2年前に契約した日本VPSも先月契約したアメリカ設置VPSも同スペックでした。



FxComp -300万円からの真自動売買
お名前.com

メモリー2GBプラン

Xeon E5620 2.67GHz


メモリーが大きくなった分かCPUが少しだけ早くなっています。



FxComp -300万円からの真自動売買

使えるネット

メモリー1GBプラン

Xeon X3480 3.07GHz


意外なことにお名前より使えるのが早かった。



FxComp -300万円からの真自動売買
CNS

メモリー640GBプラン

Core i7 2.93GHz


再契約したCNSですが、スペックが圧倒的でした。

標準でi7ですから月利用料が高いのもうなずけます。


CNSはメモリーが低くてもフリーズしないのはここに要因があるのかもしれませんね。


でらイテェーがや・°・(ノД`)・°・


先週、先々週と勝ちやすい値動きにも関わらず何故か勝てなかったということで全EAのロット調整を行っていたのです。

WhiteBearですが、随分長いこと低ロットで稼働させていたわけですが、先日行った全稼働EA成績のチェック&バックテストを行った際、バックテスト同様にリアルでもPF3を超えておりPFでは稼働EAの中で一番成績が良かったのです。

これを見て今週から一気に倍にロットを上げていました。

FxComp -300万円からの真自動売買
馬鹿か!(゚Д゚)
これは痛すぎでした・・・・・・・。



調子がイイということでロットを上げると何故か即喰らうドローダウンマジック。

今回も神様が見ていたかのようなタイミングでドローダウンしました。




M78

こいつはUSDJPYのみで稼働していましたが、一方的なトレンド発生からの歪みが発生して大ドローダウンです。

FxComp -300万円からの真自動売買

こいつもWhiteBear同様にPFが非常に高く、最近では鬼に金棒のように勝ちまくっていました。

673.4pipsのドローダウンを喰らってもまだ、PF1.51、勝率も80%なのでいい成績だと思います。



CoreControlSystem

FxComp -300万円からの真自動売買

デモテスト中のCoreControlSystemの新システムですが、今回の値動きで一番勝っていたEAでした。リアルではないのが口惜しいですが、唯一、イイ成績を上げていたのでポートフォリオ作成に期待感が上がりました。スプが広いFXDDでもこの取引量でいい成績なので、こいつはスプの狭いブローカーで近日中に動かし始める予定です。


あがぁー、ロットはこのままで早期に復活しなくてはーあぁー((((((ノ゚⊿゚)ノ



2月11~16日

ドル口座  +162.97ドル

円口座   -1,625円


2月18~23日

ドル口座  -147.06ドル

円口座   -729円




-2週間の動き-

・ユーロドル、レンジ

・アジアタイムスキャル不調
・ブレイク系、まちまち

・24時間スキャル系、安定勝ち

・トラリピ、順調だが含み損拡大(-391.87ドル)

・ダイバージェンスEAを新規採用

・JokerEAを採用





FxCompポートフォリオ(FXDD/EURUSD)

2月11~16日

収益-41.86

PF0.89

勝率60%

DD114.66

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)




2月18~23日
FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数93

収益-116.91

PF0.76

勝率57%

DD173.55

MT4売買成績表示インジケーターセット にて表示)



EAの調整の仕方が悪いのかロットの割り振りが悪いのか勝てていません。

なかなか忙しくて見る暇がないのですが、頑張っていきます(・ω・)/



FxComp -300万円からの真自動売買
取引回数86