勉強と研究とでなかなかブログを書いている時間がないのですが、裁量でもいよいよ勝てるようになってきました。時間足の機能の仕方が掴めるようになってきています。


2012年10月からFXDDで組んできたEURUSDのみ取引をするポートフォリオですが、試行錯誤しながらブログでも何度も取引履歴の画像を作って紹介してきましたが、早いもので1年が過ぎました。


成績的には1年で+41%でした。


ロットは小さいのでまぁまぁですかね。


私が忙しくしていた夏場に17%のドローダウンを喰らったので、それがなければ60%は超えていたのですが・・・口惜しい。


それも含めてのポートフォリオなのですが、ドローダウンを減らすリスクヘッジはやはり難しいものです。


しかし、最近では最適化もほぼしなくなり、完全ほったらかし状態でもそこそこ勝てています。

自動売買やっぱすげぇですよね。


EAをピックアップするのであれば・・・


去年の記事で書いた自分で改造しているEAです。

http://ameblo.jp/fxcomposer/entry-11392539333.html

FxComp -300万円からの真自動売買
ここ半年

取引回数42

獲得120.3pips

PF6.57

勝率80%

最大DD 6.60pips


去年から何もいじらずこの成績で、ドローダウンの小ささがやべぇっす。


Raccoはここ半年一度も負けていませんし、Snakeは凹む時期はあるものの回復してPF1.0は保っています。

203はPF2.49


調子のよかったJokerはクソみたいにドローダウンし始めてPF0.95で痛いです。

こいつがかなり足をひっぱっていました。


ダイバージェンス系EAは安定感がなく、メンテに時間がかかるのではずしました。


iBandsはPF1.2程度


Robinはもういらないってことでクビ。

FEシリーズも高かったのに私が買ってからドローダウン続きで嫌気がさしてはずしました。


Wallは流石のPF2.0超え


その他にCoreControlSystemをかましているEAはPF3を超えているものがチラホラ。


逆にPF1.0を切っているものもチラホラ



最近はこんな感じですかね。

新しいEAで気になるものが少しありますが、無視して自分の裁量技術を磨いています。


がんばりまっしゅ(・ω・)/