豪ドル/円 上昇! | 毎日が給料日~FXでサクセス!~

毎日が給料日~FXでサクセス!~

FXで生活する自分の経験を書いていこうと思います。
これからFXを始める人や、FXで稼ぎたいと思っている人の情報源になればいいなと思っています。

豪ドル一気に上昇!!

チャート上では先月の25日に雲の下限で叩かれた日よりは抵抗が少ない感じです!
でも遅行線と実線との位置関係からすると・・・乱高下を示唆しています(>_<)

遅行線が実線に摺り寄っていく可能性もあります。


1日中国株式市場で上海総合指数は2985.08(前日比+0.09%)CSI300指数は3216.69(同+0.08%)取引を開始!



FX初心者向けのおすすめ会社↓

ひまわり証券【ひまわりFX】

クリック証券

1,000円からのFX取引は伊藤忠グループ・FXプライム

ネットキャッシングならこちらがおすすめ

ジャパンネット銀行のネットキャッシング。初回借入から30日間無利息。

↓クリックお願いします↓


人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ




ドル


欧州市場ではバーナンキFRB議長の議会証言原稿の発表を控えて様子見ムードが強く、ドル/円は89.70円前後で一進一退の動きが継続した。NY市場に入り、独政府当局者から「ギリシャ救済に関する決定はまだない」などと消極的な発言が出たことを受けてギリシャ救済期待が後退すると、GLOBEXのNY ダウ先物が上げ幅を縮小すると共に対ユーロでの円買いが一時強まったほか、米貿易収支が-402億ドルと赤字額が予想の-358億ドルを大幅に上回ったこともドル売りを促し、NY市場序盤にドル/円は一時89.25円付近まで下落。


しかし、この動きに後続はなくショートカバーによりドル/円は89.55円付近へと回復すると、公表されたバーナンキFRB議長の議会証言原稿が「FRBはいずれ金融政策を引き締める必要がある。

当面は準備預金の付利を利用し、政策スタンスの目安にする可能性がある。遠くない将来に公定歩合を引き上げる可能性もある」などと出口戦略の道筋を示すものとなり金融引き締めが意識されるとドル買いが強まり、89円台後半へと反発。


また、前日の上昇に対する利益確定の売りが先行したことや、バーナンキFRB議長の証言原稿を受けた将来の金融引き締め観測から序盤に一時前日比95ドル安まで下落したNYダウが、金融株の上昇などに支えられて下げ幅を縮小し一時同プラス圏へと浮上したほか、大雪の影響や金融引き締めが意識され、やや低調となった米10年債入札結果などを背景に米長期金利が急上昇したこともドル買いを後押しし、ドル/円は一時 90.05円付近まで上値を伸ばした。


米国の出口戦略が一段と明確になり、FF金利先物や債券利回りも上昇している。また、独仏によるギリシャ救済の見通しが強まっており、不透明要因が剥落しつつあることから、ドル/円は89円台を値固めする中、堅調に推移する可能性が高いとみる。


<予想レンジ> ドル/円 89円50銭-90円60銭