3つ目の疑問?
神戸市立森林植物園では沢山のシャクナゲを見ることができます
早咲きから遅咲きまで7種類の日本原産種のシャクナゲが次々色鮮やかに開花します
今、見ごろを迎えてるのはヤクシマシャクナゲとセイヨウシャクナゲでした
ヤクシマシャクナゲは屋久島の固有種に対して
セイヨウシャクナゲは世界各地の原種をもとに欧米で品種改良されたものです
対照的なシャクナゲを見ることができました
まず、セイヨウシャクナゲを見てみると
ここのセイヨウシャクナゲは真っ赤な花でした
そして葉っぱは薄ぺらい葉ですね
さてヤクシマシャクナゲは
蕾はピンク色してるのですが
花開いてからピンクから白に変わっていくそうです
そして葉っぱはなんと分厚いですね褐色のビロード状の毛が生えてます
屋久島の気候に合わせた結果でしょうか?
今回も大変勉強になりました。
ハンカチの花にフタバアオイの花に今回のシャクナゲの葉っぱと驚くことばかりでした。
最後まで見ていただきありがとうございます。
-end-