のだふじ祭り2025 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

昨日は”のだふじ祭り”がありましたので見てきました

 

メイン会場ではグルメやゲームやステージイベントが行われてました

人混みが苦手なので早々とメイン会場を後にして福島区に広がるノダフジをカメラ探しに走る人散策してきました。

 

「のだふじ」は、今から約600年前からその美しさで知られ、室町幕府二代将軍・足利義詮(よしあきら)が詠んだ歌が有名で野田の地名が全国的なものになったと言われています。その後、豊臣秀吉も見物に訪れるなど、「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」は三大名所と言われ、藤の季節には訪れる人が絶えませんでした。

 第二次世界大戦の空襲で、春日神社の古木の藤は焼失しましたが、のだふじの会をはじめ地域の皆さまのご尽力により、今では区内各所で「のだふじ」が咲き誇るとともに、「のだふじ」は区民の方に親しまれ、大切に守られる存在となっています。HPより

2025.4.20

 

 

メイン会場ではイベントが行われてました

下福島公園にて

 

 

 

下福島公園にはたくさんの藤棚があります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが野田藤の発祥の地だそうです

春日神社にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神電車野田駅前にも大きな藤棚があります

 

 

 

 

 

 

 

 

-end-