「結城神社のしだれ梅」
結城神社は「建武新政」の樹立に貢献し、津市で最期を遂げた南北朝時代の非運の将、結城宗広公を祀っています。
境内神苑には、「しだれ梅」約300本のほか10種類80本の梅の木が植えられ、例年、2月中旬ごろから満開となり、3月中旬まで楽しむことができます。HPより
3月4日雨の日に訪問しました
梅の開花が遅れているといわれてますがここは七分咲きではないでしょうか。
2025.3.4
-end-