春日大社の砂ずりの藤 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

おはようございます!

 

 

今日も鬱陶しい天気になりそうですね

 

 

先日の日曜日に奈良に行きました

 

 

はい、日曜日も雨の一日でしたね

 

 

鹿で有名な奈良公園の一番奥に佇んでる春日大社へ。。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「春日大社の砂ずりの藤」

奈良春日大社の慶賀門を入った所の棚造りの藤で、5月初旬頃に花房が1m以上にも延び、砂にすれるということからこの呼名があります。ノダフジの変種といわれます。

摂関近衛家からの献木と伝えられ、『春日権現験記』にも書かれている古い藤であり、 樹齢700年以上といわれます。春日大社HPより

 

2022.4.24

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-end-