日本丸のセイルドリル | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!曇り傘雷

 

今日は4連休の初日でしたね

 

でも今日は何の日ですか??

 

ちょっと調べてみました。。。。!!

 

 

 

7月23日は「海の日」。かつて海の記念日だったのを1996年に「海の日」として国民の祝日とし、ことしで25回目を迎える。  海の日を国民の祝日としているのは世界では日本だけで、国土を海に囲まれた海洋国・日本で海の資源から多くの恩恵を受けていることを感じてほしいとの願いが込められている。  

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ミナト神戸の夏を彩る巡視船のパレードや体験乗船が楽しめる「神戸港・ボート天国」は2020年は中止となり、静かな海の日となった。

 

 

『海の日』は毎年7月・第3月曜日とされているが、2020年は特例として、開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックの開会式前日となる23日に変更された。(なお開催の有無に関わらず、2020年は開会式の7月24日が『スポーツの日』、『山の日』は1日繰り上げて閉会式の8月10日とした)

ネットより

 

 

 

調べてみると分かりましたが・・・・・祝日をころころ変えられるんですね?

 

昔は毎年、7月20日が海の記念日でした

 

浜ちゃんは港で仕事してたので7月20日が休みになるので待ち望んでました。イエローハーツ

 

 

 

今年はコロナの影響ですべてのイベントが中止になりました

 

そこで過去の画像を紹介しますね。。。。。

 

 

 

世界最大級の大型練習帆船「日本丸」のセイルドリルをご覧ください

 

 

セイルドリルとは

岸壁に停泊したまま、帆(セイル)を広げる訓練、帆を畳む訓練を着岸中に行います。
約100名の実習生が力を合わせて作業にあたりますが、それぞれの訓練に約1時間を要する。
実習生が一体となるチームワークが見どころ。4本のマストにそれぞれ6枚の横帆と、最後尾の
ジガーマストに縦帆など、全部で36枚の帆があります。海面からメ インマスト上まで約50mあります。

ネットより

 

 

2013年神戸港にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洋上の「白鳥」羽を広げました。

 

4連休を楽しんでください。

 

-end-