おはよう!
今日は朝からシトシトと雨が降ってます
これから1か月は降ったり止んだりの鬱陶しい日が続きますね
毎年のことなので気持ちを前向きに持って
紫陽花の花が奇麗に色づく恵みの雨と思ってます
そこで、お花についた雫を写すために「マウントアダプター」を探してたんです
ー 話が長くなりますが ー
昨年の夏ごろにNikonからSonyに鞍替えしました
でもNikon用のレンズをできるだけSonyでも使いたかったのです
すると先日、ネットショップを覗いてたら便利商品を見つけました
この様なマウントアダプターです
↓
「VILTROX マウントアダプター NF-NEX レンズアダプター マニュアルフォーカス
Nikon Fシリーズレンズ→ソニーEマウント変換」
長~~~~い名前がついてますね(笑)
簡単に言いますと・・・・・・
NikonのAFレンズがマニュアルフォカスでよかったらSonyのカメラに装着できるアダプターです
分かったかなぁ?
ーそしてこんな便利機能がついてますー
16段絞り調整可能:このレンズアダプターは絞り調整リング付き、絞り範囲はF-8総合16段絞り、スケールリングを回して絞りを手動で調整して、撮影被写界深度を制御できます。
ちょっと難しい言葉が並んでますね
重要なのが絞り調整リング付きの部分なんですよ!
オートフォカスのレンズには絞り調整リングが付いてないので
アダプターに絞り調整リングが付いてるので
F値を変えることができます。
ここが重要!
このアダプターは4000円前後で購入できるところです
では作例をご覧ください。
◆F-8
◆F-2.8
背景の玉ボケの大きさが違いますね
それだけではなく上のF-8はフォカス範囲が広いのでクッキリ写ってます
下のF-2.8はフォカス範囲が狭いので柔らかい写りになってます
この様に様々な写し方ができる便利なアダプターでした。
Sonyのカメラに装着してみるとこんな感じ!
最後まで見て頂きありがとうございます
梅雨を楽しみましょう!
-end-