おはよう!
「アーモンド」って知ってますか?
もちろん!皆さんはアーモンドを知ってると思いますが
アーモンドの花は知ってる方は少ないと思います
ほとんどの方がアーモンドに花が咲くの~?
とビックリします
アーモンド(英名: Almond)は、バラ科サクラ属の落葉高木
およびこの果実の種から作るナッツである
古くはヘントウ(扁桃)と呼ばれ、その名のとおりアンズ、モモやウメの近縁種で
梅などに似た果実をつける。
その果肉は薄く食用にならないが、種子の殻を取り除いた仁の部分が
「生アーモンド」として、食用になる。
そうなんです!
アーモンドはバラ科のさくら属なんですよ
なのでお花は桜によく似てます
神戸市に本社がある「東洋ナッツ」では
3月中旬にアーモンドフェスティバルが行われてるのですが
今年は新型コロナの影響で中止になりました
また、今年は暖冬に影響で早くも見ごろになってました
3月9日撮影!
東洋ナッツ食品の庭園のアーモンドの花をご覧ください。
桜に似てるでしょう!
来年はぜひ!東洋ナッツでお花見をしましょう!
-end-