こんばんは!(^0-)-☆
梅雨のど真ん中・・・・
毎日、鬱陶しい日が続いてますね
ジメジメした時期に顔を出すのがキノコですね
キノコの中でも夜になると”光るキノコ”をご存知でしょうか?
昨日は現場から画像をアップした通り”光るキノコ”を見に行ってました
”光るキノコ”は日本では7種類あるそうです
ヤコウタケ、エナシラッシタケ、シイノトモシビタケ、スズメタケ、アミヒカリタケ、ギンガタケ(仮称・通称)、アリノトモシビタケ(仮称・通称)
六甲山では1本しかない”シマサルスベリ”の木に
「シイノトモシビタケ」という光るキノコが生えてます
ジブリの世界に迷い込んだような幻想的なシーンを思い浮かべます
では、ジブリの世界なのかは皆様の心の中で判断してください。。。

右下の
虫眼鏡をクリックすると拡大で見れます


明るいうちはこの様に・・・ 夜になると光りだします








ジブリの世界に迷い込んだような気になりませんでしたか?
今にも動き出しそうな雰囲気でしたよ!
-end-