ショウジョウバカマとネコヤナギ@神戸森林植物園 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


おはよう!(^_^)v


今週は天気が安定するみたいですよ

週末まで晴マークがならんでますね晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


桜前線が急速に北上してきました

週末には見頃・満開となるでしょうね


今日で”早春の花シリーズ”を完結します

明日からはきっと”桜祭りだワッショイ”シリーズになります



備忘録が続きますので宜しくです(-.-;)

先日、18日に神戸森林植物園の自然観察講座を参加してきました

講座の中で聞いた事を書き留めて行きます(資料をもとに・・・)




ショウジョウバカマ(猩々袴)

メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草。
北海道から九州までの、やや湿った場所に生える。
垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えている。

イメージ 1



イメージ 2



ネコヤナギ(猫柳)

ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木。
山間部の渓流から町中の小川まで、広く川辺に自生する

イメージ 3




イメージ 4



今週も宜しくお願いします。

では、行ってきます車DASH!