カタクリ(片栗)@神戸森林植物園 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


おはよう!(^_^)v



備忘録が続きますので宜しくです(-.-;)

先日、18日に神戸森林植物園の自然観察講座を参加してきました

講座の中で聞いた事を書き留めて行きます(資料をもとに・・・)



カタクリ(片栗)

カタクリはユリ科カタクリ属の多年草

10cmほどの花茎のに咲く薄紫の花はうつむくように下向きにつき

反り返った花被片が特徴的です



オシベは6本ありますが,長短3本ずつで長く伸びた濃い紫の葯が

薄紫の花被片によく映えています



イメージ 1



イメージ 2



5月頃には葉が枯れ,次の年に葉を出すまで地下で休眠します。

地上に姿を見せるのはわずか一か月と少しの短い期間で

ヨーロッパではこのような春の植物を「スプリング・エフェメラル」

(春の儚い命)と呼んでいます。




イメージ 3




イメージ 4




イメージ 5


2018年3月18日

神戸森林植物園にて