おはよう!(^_^)v
12月に入ってもまだまだ紅葉の記事がつづきますよ・・・・
今年は姫路で撮影会があったりして
神戸・京都・奈良と毎週、何処かに出掛けましたね
撮影会でヒントを頂いたので撮影が楽しくなってます。。。。
晩秋の紅葉を親父に見せてあげたくこの寺院に行きました

約1万200平方メートルの境内では、例年11月中旬からモミジやカエデなどの木々が色付き、11月下旬頃まで美しい紅葉が眺められます
もう一つの目的は・・・・
10月23日(月)から11月30日(木)まで、大地獄絵(奈良県指定文化財)が開帳され、公開期間中の土・日・祝は住職による絵解き説法が予定されてました
この大地獄絵(極楽地獄図)は
狩野山楽筆 安土桃山時代 約400年前
法量 全9幅構成(合計 縦3.5メートル 横11メートル)
図柄の精緻さ、各場面の描写の素晴らしさ、内容の豊かさは他に例を見ません
大地獄絵は本堂に飾ってあるのですがさすがに写す事が出来ません
またHPの画像をコピーすることもできませんので
↓下のアドレスに行って見てもらうしかないです
この大地獄絵を見て感動してました。






長岳寺
奈良県天理市柳本町508