偕楽園 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


おはよう!(^_^)v



茨城空港からレンタカーを借りて一番目に向かったのが・・・



「日本三名園」のひとつ”偕楽園”に行きました



金沢の兼六園、岡山の後楽園、水戸の偕楽園が「日本三名園」です



天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました



斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領内の民と偕(とも)に



楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」をつくりました。



園内には約百品種・三千本の梅が植えられ、早春には観梅客でにぎわいます。



しかし、秋の萩でも有名ですよ



水戸の萩まつり(9月1日~9月20日頃 偕楽園)




イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9


梅の芳香と歴史の景勝地
偕楽園


ーつづくー