おはよう!(^_^)v
今日は”キレンゲショウマ”を紹介しますね
先日、17日の神戸新聞で記事になってました
ー 記事の内容を紹介します ー
兵庫県内各地で厳しい残暑が続く中、神戸市灘区六甲山町の六甲高山植物園では、奥深い山に咲く希少な花「キレンゲショウマ」が見ごろを迎えている。朝夕は涼しい風も吹く山上で、ランプのような形をした黄色い花が揺れている。
ユキノシタ科の多年草で、環境省のレッドリストで絶滅危惧2類。徳島県の剣山などで自生しており、宮尾登美子さんの小説「天涯の花」で紹介され、広く知られるようになった。
同園では約3千株を育てており、栽培数では日本一という。7月下旬に咲き始め、例年よりやや遅めの9月初旬ごろまで楽しめる見込み。愛知県から訪れた会社員の小出直毅さん(23)は「下を向いて咲く姿が、少しはかなげですね」。神戸新聞より
ランプのような黄色い花をご覧ください



まだ蕾が多いので来週辺りがベストではないでしょうか?
ーつづくー

