おはよう!(^_^)v
梅雨も終盤になってきましたが・・・・
何事も終わりかけが一番怖いものです
昨日は東大阪で集中豪雨になり交通機関に影響が出たようです
浜ちゃんが居てた所は10分ほどバケツをひっくり返したような雨でした
10分ほどですみましたので助かりましたね
梅雨明けももう少しです大きな災害にならないことを祈ります。
さて、先週になりましたが植物園でフォトセミナーがありました
植物園が主催するフォトセミナーなので無料でした(入園料入ります)
この様なフォトセミナーなどは今まで経験ないのでワクワクしながら受講しました
日本山岳写真協会関西支部の支部長さんと副支部長さんが講師です
今回は紫陽花の撮影方法が中心でした
どのように撮影すると見栄えがいいのか解説が30分ほどありました
この植物園の写真コンテストがあるので
コンテストに出品してもらう為のセミナーのようでしたね。
ー 撮影のポイント -
■きれいな花選びがポイント
■広角レンズで花の環境を入れる
■望遠やマクロレンズでボケをいかした花のアップを
■「絞り」の選び方で雰囲気がかわる
■曇天、雨天のときは、フラットな光線、比較的あかるい部分を狙おう
■太陽光がちよいときは、日陰になる部分を狙い、コントラストをやわらげる
■群生した花を撮るときは、ボリュームや配色で花を選択、
周囲との葉のバランスもかんがえてフレーミングしよう
■雨の日はしっとりした雰囲気を描写
■水滴がアクセント、花の生命感を
■霧のなかに浮かぶ花を幻想的に
この様なお話を聞いて、現場に行っての質問タイムでした
以上のことを参考に撮影しました
↓
↓

①

②

③

④

⑤

⑥

コンテストに出せそうなのが有りましたでしょうか?
いや~いや~どれも今一やな~中途半端じゃ~!
何か?大きな壁があるようで・・・・
壁を乗り越えようとしてるのですが勉強不足なんでしょうね
皆さん、アドバイスお願いします。。。。
六甲高山植物園にて