希少品種の湿地植物の宝庫@山室湿原 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。



先日、滋賀県米原市に行った時、時間が余ったので


「山室湿原」に立ち寄りました


わざわざ行くような所ではないのですが・・・・


希少品種の宝庫なんです


イメージ 1


入り口には氷河時代からのプレゼントと書いてます


氷河時代から手付かずで誰も立ち入ることなく残った湿原だそうです


今も自然のまま手を入れずそ~と保存してます


何処にもありそうな湿地帯なのですが


四季折々に希少植物を見ることができます


代表とされる植物は「サギソウ」なのですが


7~8月しか見ることができないので残念でした


しかし、6月でも希少植物がありました。。。。



イメージ 2


トキソウ(朱鷺草、鴇草)
ラン科トキソウ属の多年草

環境省によりレッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けている
イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5


カザグルマ (風車)
キンポウゲ科センニンソウ属 の落葉性つる性多年草

環境省によりレッドリストの準絶滅危惧(NT)の指定を受けている
イメージ 6


イメージ 7


ニガナ(苦菜)
キク科の多年草
イメージ 8



夏になると「ハッチョウトンボ」が飛んでるのですが

今日は見ることができませんでした

その代わりといったら申し訳ないのですが

「ショウジョウトンボ」(メス)らしきトンボを見ることができました

イメージ 9


イメージ 10



イメージ 11


また「サギソウ」が咲いてる頃にお邪魔しますね。。。。


イメージ 12


イメージ 13


ではそ~と失礼します。。。。。。。