京都・醍醐寺の桜!その3 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


■仁王門
イメージ 1


そうだ 京都、行こう。電車電車電車


2017年4月9日(日)雨のち曇り


さあ~いよいよ!「仁王門」に到着!


仁王門(西大門)をくぐると広大な”下伽藍”エリアです


金堂(国宝)は豊臣秀吉の命によって、紀州(和歌山県)の湯浅から移築されたものです 


  国宝の五重塔は、醍醐天皇のご冥福を祈るために朱雀天皇が起工、村上天皇の天暦5年(951)に完成しました。


  下伽藍には、その他清龍宮本殿(重文)や、祖師堂、不動堂、観音堂、弁天堂、女人堂など多くの堂宇が点在しています。



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・


ー 花吹雪 ー

イメージ 8



イメージ 9


ー 玉ボケ ー

イメージ 10



イメージ 11


イメージ 12イメージ 13













総本山 醍醐寺
京都市伏見区醍醐東大路町22


桜桜桜   桜桜桜   桜桜桜