お伊勢まいりその1@3月19~20日 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


おはよう!(^_^)v


3月19日~20日と1泊2日でお伊勢さん参りしてきました


世間では3連休かも知れませんが・・・


浜ちゃんは日曜と祭日の2連休になりました


どちらにしても連休なので何処に行っても人・人・人だらけ(笑)


人が多いのは覚悟の上での旅行なのでOK!です


1日目に外宮と内宮と両方に参拝できたら


2日目は観光に行く計画でしたが・・・


やはり連休ですから、やっぱ!無理でしたね~


想定内の混雑ぶりです(笑)


高速道路・伊勢西インターを降りるのに1時間以上かかりました


インターから外宮の駐車場まで混雑してましたので


ここで予定より2時間のロスとなってしまいました


ここで今日一日で外宮と内宮の両方をお参りするのは諦めました


もう~諦めましたので外宮をゆっくりと参拝する事に。。。。


■火除橋
イメージ 1


■正宮 豊受大神宮
天照大御神のお食事を司る神であり、衣食住を始め産業の守り神でもある
豊受大御神をお祀りしてます
イメージ 2


イメージ 3


豊受大神宮 外宮(伊勢神宮 外宮)
祭神の豊受大御神は約1,500年前、天照大御神の食事を司るために招かれた食と産業の神様です。地元では「外宮さん」と呼ばれて親しまれています。外宮では1,500年間、続けられてきた神事があります。それは毎日朝と夕方、天照大御神をはじめとする神々に神饌(しんせん)(お食事)を奉る「日別朝夕大御饌祭(ひごとあさゆうおおみけさい)」です。


三重県伊勢市豊川町279

ー続くー