三千院門跡その1 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


こんばんは!(^_^)v


11月20日(日)くもり 気温高め(笑)


大原の里に到着してまず目指したのが「三千院門跡」です


ここが今日のメインですが一番目に訪れました


駐車場から呂川沿いを登っていきました


曇り空だったのですが時折、陽が射す事が!・・・・
イメージ 1


城郭のような石垣が見えてきました
イメージ 2



イメージ 3


お土産屋さんの前は真っ赤ですね
イメージ 4


正面の門(御殿門)をくぐります
イメージ 5


門をくぐって左に行くと受付です
イメージ 6


聚碧園
イメージ 7


豊臣秀吉が建てたとされる風格のある客殿から見える一つ目の庭園が、聚碧園
イメージ 8



イメージ 9


作家の井上靖が“東洋の宝石箱”と賞賛したほど見事な庭園ですね
イメージ 10



イメージ 11


有清園

色鮮やかな紅葉と太い杉木立の中にたたずむ往生極楽院(本堂)があります
イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14


時を忘れる・・・素敵な庭なんですよね

イメージ 15



イメージ 16


有清園には、“金色水”と呼ばれる福寿延命の水があり、
この水に手を濡らすと福が得られるとされています


イメージ 17イメージ 18











見事な朱色のモミジですね!
イメージ 19




イメージ 20イメージ 21























イメージ 22

今日はここまで・・・


【天台宗 京都大原 三千院】
■住所:京都市左京区大原来迎院町540
■電話:075-744-2531
■休館日:無休
■拝観時間
12月~2月 /8:30~16:30(閉門16:30)
3月~11月 /8:30~17:00(閉門17:30)
■拝観料
一般 700円(団体30名以上600円)
中学生 400円(団体30名以上300円)
小学生 150円


まだまだ続きます。。。。