赤目四十八滝散策! | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


室生赤目青山国定公園

11月5日(土)快晴の日に赤目四十八滝を散策してきました

三重県名張市の山中に名瀑が沢山存在する事で有名です

入山口から一番奥の滝までは約3.3kあり徒歩90分です

往復で約3時間掛かることになりますね

自分はカメラ写真を撮りながらまたお茶休憩をしながらなので

約4時間は掛かったかと弁当を持って一日かけて散策している人も・・

晴れ晴れ晴れ   晴れ晴れ晴れ   晴れ晴れ晴れ

この日は天気が良くて森林浴にマイナスイオンをいっぱい浴びる事ができました

滝の数は四十八以上あるらしいのですが・・・

特に有名な「赤目五瀑」を中心に紹介します。


■霊蛇滝
イメージ 1


イメージ 2



赤目五瀑その1
不動滝
高さ15mの名瀑
不動明王にちなんで名付けられました
「滝参り」とはこの滝に参ることを意味し
明治の中ごろまではココから奥には入れなかったそうです
イメージ 3


イメージ 4


赤目五瀑その2
千手滝
高さ15m、滝、岩、樹木、滝壺が調和した美しい滝
岩を伝って千手のように落水するところから名付けられたとも、
千手観音にちなんで名付けられたとも言われています
イメージ 5


イメージ 6


赤目五瀑その3
布曳滝
高さ30mから一条の布をかけたように落ちる滝
イメージ 7


イメージ 8


赤目五瀑その4
荷担滝
高さ8mの滝が岩を挟んでふたつに分かれて流れ落ちる滝
すぐ上にも滝があり渓谷随一の景観と絶賛されています
イメージ 9


イメージ 10


■雛段滝
イメージ 11


赤目五瀑その5
琵琶滝
楽器の琵琶に似ていることから名付けられました
イメージ 12


イメージ 13


■岩窟滝
この滝が赤目四十八滝の一番奥の滝です
ココまで入り口から約3.3kありました
イメージ 14


急ぎ足で紹介していきましたが見所が沢山ありすぎて・・・

2~3回に分けて紹介しますね

ーつづくー

赤目四十八滝
三重県名張市赤目町長坂