湯村温泉 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(^_^)v


「シワガラの滝」と「猿壺の滝」を堪能した後、

夏の疲れを癒そうと思い山陰の名湯「湯村温泉」に行きました

「湯村温泉」は、兵庫県北西部、日本海側の山陰地方に位置し鳥取県に接する地域にあります

岸田川の支流、春来川のほとりに湧く日本屈指の高熱温泉です

嘉祥元年(848)と言われる、今からおよそ1150年前に慈覚大師によって

発見されたと伝えられている古湯であり、元湯は「荒湯」と呼ばれ

98度の高温泉が毎分470リットルも湧出しています。


イメージ 1


イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4


「荒湯」で温泉たまごを茹でる観光客の姿は、

湯村温泉独特の風景をつくり出しています。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7



イメージ 8


1981年のNHKドラマ「夢千代日記」(吉永小百合主演)のロケ地として

その風情が全国に知られるようになり、以来「夢千代の里」となった


イメージ 9


『夢千代日記』の夢千代の銅像が吉永小百合をイメージして

荒湯の向かいに建立されています

イメージ 10



イメージ 11


日帰り温泉・薬師湯

荒湯と同じナトリウムー炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉、無臭・無色透明だが、

まったりした上質の肌ざわりでいつまでも身体がポカポカします。

イメージ 12



イメージ 13


滝でマイナスイオンを浴びて、湯村温泉で汗を流しました。

この後、美味しいグルメを頂きました。。。次回!に


ー 続く ー