こんばんは!(^_^)v
昨日は曇り空で夜には雨が降りました
一夜明けて朝から天気は最高です
名古屋遠征をキャンセルしているので予定が入ってません!
朝からこれだけの好天ですのでじっとしてられません!(笑)
ここは近場の芦屋ロックガーデンに足慣らしに行ってきました
ー 本日の行程です ー
阪急芦屋川駅~高座の滝~地獄谷~ピラーロック~風吹岩
風吹岩~金鳥山~保久良神社~阪急岡本駅

阪急芦屋川駅をスタートして10分ほどで「高座の滝」に着きます

「高座の滝」の横の階段を上がりすぐにメインコースから外れて地獄谷へそれます
するとそこは「ロッククライマー」の聖地に着きます
日本のロック・クライミングの発祥地として知られています
命名者は、日本のロック・クライミングのパイオニア的存在である藤木九三です

垂直に伸びていますね
ここで練習をして北アルプスへ挑んだんでしょうね

いえいえ!浜ちゃんはロッククライミングはしませんので・・・
地獄谷で沢登です
小さな滝が幾つも出てきます
今日は暑かったので気持ち良いですよ




足元が濡れましたがすぐに乾きました

「小便滝」を過ぎると・・・


A懸垂岩を上半身裸で登っていく男性!

ここが「Aケンピーク」です

振り向くとこれから登っていくルートが・・・

ここが「Bケン」だと思う?

100mほど行くとそこはメインルートの「風吹岩」です

ここからは下りのみ
緩やかな道を下っていきます

では、植物観察しましょ!
葉っぱが小さかったので「コバノガマズミ」ではないでしょうか?


「モチツツジ」ツツジの中では一番多かったです


「ヤマフジ」満開でした


下向きに咲いているので「エゴノキ」では?

「ヘビイチゴ」では?

その他、生き物も沢山見ることができましたよ!






そしていよいよゴールまじかの「保久良神社」に到着!

後は「保久良神社」の参道を行くと阪急岡本駅に着きました。
天気が良くて暑かったのですが涼しい風が吹いていましたので
汗をかくこと無かったです、でも足の底が痛いよ~~~!
