京都へ遠征! | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(^_^)v

今日は晴れたり曇ったり雨降ったりと・・・・

めまぐるしく天気が変わりました

気温も低く最高気温が17℃ぐらいしかなかったようです

2日前は25℃を超えていたので10℃前後の違いでした

ちょっと厚手のウィンドーブレーカーを着て

今日は一人で京都散策でした。。。。


まず向かったのが!!

本日、グランドオープンした「京都鉄道博物館」です

大型連休初日の29日、京都市下京区に国内最大級の「京都鉄道博物館」がオープンした。開館前から鉄道ファンや家族連れ約2千人の行列ができ、この日は1万4300人が来館した。
 蒸気機関車から新幹線まで日本の鉄道史を彩る往年の53両を展示。入り口から本館へと続く通路では高度経済成長を支えた初代新幹線「0系」が迎える。「見て、触れて、体験」できるのも魅力。家族で訪れた京都府宇治市の丹田英雄さん(68)は0系の座席の感触を確かめ、「家族旅行でよく乗った。親しみがありますね」と笑顔で話した。ネットより

イメージ 1イメージ 2






















イメージ 3

↑この当日限定の入館記念券はヤフオクで5000円の値がついているよ!


イメージ 4

青空だったらいうことないのだが!!

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


今日は人が多いので一通りぐるっと回ってきただけです

今流行の体験コーナーがいっぱいあったのですが

どこも長蛇の列ができてましたのでパスしました(笑)


初代新幹線 0系21形1号車
1964年(昭和39)年に東海道新幹線用として登場!
最高運転時速210km/hで運行を開始しました
イメージ 8

4月29日「昭和の日」らしい話題になりました(笑)


ここは一日では回りきれません?

限が無いので・・・昼ぐらいに飛び出して・・・


次に向かったのが・・・・

京都市南区にあります京都市上下水道局の鳥羽水環境保全センターです

センター内には、ノダフジ、ヤマフジの37本が植えられ、フジ棚の長さは約120メートル。一般公開は平成13年から。フジの花の名所として親しまれるようになり、昨年は過去最高の約3万2千人が訪れた。今年は気温が高かった影響もあり、満開の状態で、紫色の花の房が所狭しと垂れ下がっている。

 一般公開は5月2日まで。午前10時から午後4時(入場は午後3時半)で、入場無料。


イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11



イメージ 12


今日も一日楽しみました

明日は仕事で明後日が日曜なので休みです。

ではGWを楽しんでください。。。。。