ただいまm(__)m、今帰ってきました♪ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは! (^_^)v


今回は親父と1泊2日で「海の京都博」グルメ散策!に行って来ました


シルバーウィークの大型連休を使って22日~23日の二日間!


さすが!晴れ男の浜ちゃんは実力を大いに発揮して快晴の二日間でした


行く先先で美味しいものにありつけてグルメ旅行になりました(笑)


また、詳細は後日に報告しますので今日はポイントだけ紹介しますね。



■美山かやぶきの里
イメージ 1


ここでは蕎麦の花を見ながら手打ち蕎麦を頂きました
イメージ 2



「美山かやぶきの里」の中に美味しいプリンを

売っている店があると聞いていたのですが

行ってみると売り切れでした(12時半ですよ!)

次々とお客さんが来られほとんどがプリン目当てでしたよ

皆さん残念がって帰ってました(>_<) 

僕らはアイスコーヒーで喉を潤って・・・・

(天気が良くて暑いんですから~)


      



次に向かったのが・・・・

綾部市の「あやべグンゼスクエア」です

肌着メーカーの「グンゼ博物苑」があるところです

一般の人は肌着って興味ないでしょうが?

我々二人は呉服屋の息子と肌着屋の息子なんで興味津々でみてました

まぁ~普通は平織り・あや織り・メリヤス織りなんて興味ないでしょうが

我々男が編み機にへばりついて針の動きを見てました



イメージ 3



そして「グンゼスクエア」の中に綾茶cafeてなもんがあって

コーヒーの無い喫茶店と書いてました

仕方なくコーヒーが無いので抹茶ソフトクリームを頂きました

(画像が無くて申し訳ないです)


なだ時間はあったのですが・・・

早めにホテルに着いてゆっくりしたかったのでホテルに向かいました


日本海に面してる「宮津ロイヤルホテル」です

イメージ 4


晩・朝ともバイキングスタイルでした
イメージ 5イメージ 6












そして翌日(23日)は真っ先に「天橋立」

股覗きのあるところですよ!

イメージ 7


そして、浜ちゃんのリクエストで

以前から行きたくて仕方なかった「伊根町」

映画やドラマのロケ地として有名になってます

海に浮かぶ舟屋集落を見てみたかったんです

イメージ 8


そして次に向かったのは

グルメの王様!舞鶴とれとれセンター


イメージ 9


さすが・・昼時は超満員で長蛇の列が・・・

並ばなくては昼ごはんにありつけないので

並ぶこと30分で海鮮丼に有り付けました(意外と早かったです)



イメージ 10イメージ 11












お腹が一杯になった所で歴史のお勉強です

舞鶴といえば・・・・?

皆さんご存知ですよね!!

70年前日本兵・日本人が中国・ソ連からの引き揚げ地なんですよね


自分の親父は70年前に日本兵として引き揚げてきたそうなんですが

今まで長崎に船が着いたと思っていたのですが・・・

ここ「舞鶴引揚記念館」の資料を見てると

長崎では無く佐世保だったことが判明しました


【70年たって分かりました】

イメージ 12


一先ず2日間で立ち寄った所を紹介しましたが

また時間が有れば詳細を書きたいと思ってます

では・・・・・・・