こんばんは! (^_^)v
梅雨明け十日と言われるように
関西は20日に梅雨明けして晴天が続いています
しばらく好天が続く予報ですね
夜になっても気温が下がらないので
花火見学に恵まれた日々ですので
昨日から1泊2日で北びわ湖へ・・・・

■2015 彦根・北びわ湖大花火大会

花火大会が終わってからさて~どうしましょ?
せっかく彦根まで来てるのですから
それから天気も安定しているので
このまま帰るのはもったいない気が・・・・
駐車場を出るのに時間が掛かり
彦根市内も交通渋滞していたのでもう~午後11時です
このまま、伊吹山に登り日の出を見たいのですが?
先日から暑さのためか右足の太ももから足首に掛けて
筋が突っ張った感じで取れていないのです
本来なら1合目登山口から登るのですが・・・・
右足が不調な為、車で山頂駐車場まで行くことに・・

伊吹山ドライブウェーは夏の期間のみ午前3時から通行できるんです









駐車場に着いたのが午前3時半です
カメラをリックに入れようとしたら予備のバッテリーが見つかりません
あちゃ~(>_<) やってもた~~~~(>_<)
花火で大きく消耗してもうたバッテリーを使うしかありません!!
仕方なく、コンデジと併用で無駄な消耗を避けながら

駐車場から約40分で山頂へ

山頂には早くも1合目から歩いて登ってこられた登山者が沢山!
■伊吹山1377m
午前5時4分に太陽の一部が見えました
午前5時7分には太陽すべてが現れました


こんな軽装で申し訳ないです

高山植物を見ながら駐車場まで下山!
このまま帰路に着こうかと思いきや~
久しぶりに「湿地植物の宝庫!山室湿原」に寄り道です


白くて飛んでいるかのような「サギソウ」が沢山咲いていました。
醒ヶ井の「梅花藻」にも寄りたかったのですが・・・
昨夜から少ししか仮眠できてませんでしたので
もう~体の限界かと思い名神に飛び乗り帰宅しました。
なかなか中身の濃い1泊(仮眠)2日の北びわ湖旅となりました。
また、画像を整理して詳細をUPします。