大島桜とポートタワーのコラボの解説! | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(^_^)v

ありがたいことに (^O^) 

昨夜の大島桜と神戸ポートタワーとのコラボ撮影が気に入って頂きました

夜景の遠近感を出すのは難しいと思いがちですが!


デジカメのオート設定で「夜景とポートレート」のシーンがあると思います

このシーン設定で充分撮影できるのですが、三脚を用いてやってください

浜ちゃんはマニュアルに拘っていますので

次の方法で↓


f/5.6  露出 1.3秒 ISO-200  フラッシュなし
イメージ 5


f/5.6  露出15秒 ISO-200 フラッシュなし
イメージ 1

フラッシュなしで写すと桜が写りませんでした

条件によるのですが、ここは街灯の明かりがなかったのです

そこで次はフラッシュを使って写してみると!


f/5.6  露出1/60  ISO-200  フラッシュ有り
イメージ 2

どうですか?上の3枚は失敗ですね

フラッシュを使うと桜は写りますがポートタワーが見えなくなりました

そこでシャッタースピードを遅くすれば!


f/5.6 露出 1/8秒 ISO-200  フラッシュ有り
イメージ 3

これだと、手前の桜と奥のポートタワーと両方が映ってますね

これで、構図を決めて要らない所をトリミングすると



イメージ 4


この様な写真が写せます

ここで大きな問題として・・・・

オートフォーカスが使えないことなんです

暗闇の被写体にはピントが合わないのですよ!

そこで、ピント合わせもマニュアルで合わせなければなりません

お月様やお星様は遠くの被写体なので無限にあわせてれば良かったのですが


今回は桜にピントを合わせたいので苦労しました

桜までの距離を測ってレンズのダイヤルを回しながら

数回、テストをしてみます

同じ構図でピント・露出の調整で数枚は撮影しています。


f/6 1/60 ISO-800 フラッシュ有り
イメージ 6


f/11 1/2秒 ISO-800 フラッシュ有り
イメージ 7



どうですか?この様な解説で分かりましたでしょうか?

あくまでも、自我流ですので・・・・

写真教室など今まで一度も行ったことありません!


ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・

3月25日のお月様!
イメージ 8


イメージ 9


木星とガリレオ衛星
イメージ 10


浜ちゃんの愛機はニコンのD600です

レンズはコラボで使用しているのがTAMRONの28~300mmズームです

お月様!単体で撮影するのがNIKKORの70~300mmズームです