第12回 大和郡山@盆梅展 その1 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(^O^)

今日は昼から雨の予報だったのですが・・・

早くも朝から小雨が降ったり止んだりの鬱陶しい日でした

そんな鬱陶しい日に親父から老人ホーム脱出作戦が・・・

老人ホーム内でインフルエンザが流行っているらしくて

館内をウロウロすることができないらしいのです

もちろんカラオケ大会などイベントごとは自粛しているそうです

鬱陶しい老人ホームから脱出して外の綺麗な美味しい空気を吸いたいと言ってきました

そこでいつもの奈良の天理教本部に参拝を口実に外出してきました

まぁ~ね!そろそろ言ってくるだろうと思い・・・

天理教の帰りに立ち寄る所をブロ友さんに教えてもらっていたのです!

時期的に梅が見ごろを向かえ行事が盛んに行われています

その中で、奈良県大和郡山市で行われています「盆梅展」を教えてもらいました

では第12回大和郡山・盆梅展の様子を第1弾

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3イメージ 4






















イメージ 5


イメージ 6イメージ 7























イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


■親父が目にとまったのは
1本軒から紅白の花を咲かせている物でした

イメージ 15


風雪に耐え、ようやく咲いた梅の力強い生命力が心をふるわせ、癒しと元気を与え、そして城下町に春を呼ぶ「盆梅展」。 
大和郡山市内の愛好家が丹精込めて育てた「盆梅」約120鉢を、日本でもめずらしい、「お城の櫓(やぐら)」の中という厳かな雰囲気の中で堪能していただけます。
櫓の外にもしだれ梅が咲きそろうと、室内外あわせて梅を満喫していただけます。  HPより

開催期間
平成27年2月7日(土)~3月11日(水)
開催時間
午前9時30分~午後4時30分 (土・日・祝日は午後5時まで)
場所
郡山城跡 追手門・追手向櫓・多聞櫓
(奈良県大和郡山市城内町)