こんばんは!(^_^)v
今日も天気は良かったのですが
風が冷たくて手が凍えるような寒さでした
そうです、寒いはずです今日は冬至でしたからね
今年の冬至はちょっと違うんですよね、知ってましたか?
2014年の冬至は、普段の冬至とはちょっと違い、
「朔旦冬至(さくたんとうじ)」と呼ばれる特別な冬至です。
「これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」とされてきました。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。」
「これは、新月と冬至が重なる年の冬至のことで、19年に1度しか訪れません。
古来、冬至は極限まで弱まった太陽が復活する日、すなわち「復活の日」とされてきました。太陽と月の復活の日が重なる朔旦冬至は、非常におめでたい日だとされ、古来朝廷では盛大な祝宴を催したといわれています。」
そんな冬至の日は1年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日であります
昼が最も短いと言うことは太陽が最も低い位置だと言うことですよね
ー そこで今日の昼に太陽を写してみました ー

これ~昼ですよ!夕方ではないですよ
これではまだ納得しませんか?
太陽が低いと影が長くなりますよね

長~~~い影です。
どうですか!納得しましたか
昼間が短い為か晴れていましたが体が冷えています
体を温めるためなのか?
今夜は「ゆず湯」にしてゆっくりとお風呂に入ってきます。