白熱電球のルミナリエ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(^O^)/
 
今週はルミナリエウイークとなってますのでご了承下さい
 
昨日11日の神戸新聞の記事が気になりました!
 
新聞の記事は
「東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきた。しかし、20回目の今回は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作。1995年、阪神・淡路の被災者や遺族らを温かく照らした第1回の光に近づけている」
 
と書かれていました
 
浜ちゃん流に検証してみると!
■昨年の「ソロピース」LED使用   ■今年の「ソロピース」白熱電球使用
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大きく違うのは色が違いますよね
昨年は青色が多いので冷たく感じるのでしょうか?
 
昨年の感想の中に「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、白熱電球のぬくもりと比べて「冷たい」といった意見が有ったそうです。
 
■白熱電球を使用している
小道などに並ぶ作品「ソロピース」
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
阪神・淡路大震災メモリアル
夢灯す、光の彫刻
神戸ルミナリエ
2014年12月4日~15日