こんばんは! (^O^)
今日は高気圧に覆われて秋晴れが広がりましたね
しかし、次は台風19号が控えているではないですか
今の予報では今度の連休に狙い撃ちされそうです
今年の六甲山は台風11号の被害が大きかったのでもう来て欲しくないですね
先日10月4日の日に歩いたコースの紹介です
六甲山最高峰から魚屋道で有馬温泉に降りる人気のコースで「太陽と緑の道」にもなっています
自然歩道「太陽と緑の道」は、昭和47年、神戸の豊かな自然を気軽に散策し、
人と自然のふれあいを図ることを目的に設定されたコースなんです
すべての人が安全に歩いてもらうことを考えています
その為には定期的にコースを歩いてパトロールしています。
六甲山最高峰から下った道端の木に蝶々の様に綺麗にした切紙が付けていました
付けた人は可愛いと思っているでしょうがどうも不具合にしか見えません


有馬温泉までの4kmの魚屋道を下って行きます
さすがに人気コースです沢山の人がすれ違って行きます


早速、危険箇所が・・・
吉高神社の敷地は土砂崩れの為、立入り禁止となっています

所々、登山道の中央がえぐれています
鉄筋が丸見え!板が有ったんでしょうね こちらは雨で流されたんでしょうね


土砂崩れが発生し、道が崩落しております
ロープを張って応急処置はしていますが・・・

こちらも道が崩落しております

ここはなんと!!赤いペンキで印を付けています
これはしてはいけません

魚屋道から筆屋道を経て瑞宝公園へ行こうと思い階段を下りたのですが
なんと木々が倒れて道をふさいで通行止めになっていました
魚屋道の分岐点で「この先通行止め」の案内が欲しいですね。ぷいぷい


魚屋道は台風11号の被害が大きかったので危険箇所があります
応急処置はしていますが充分気をつけて走行してください
本工事に入るまではまだしばらくかかりそうです
紅葉谷はいまだに通行止めです。