芦屋ロックガーデンⅡ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(~o~)
 
昨夜は大雨でしたが、朝は止んでくれました
 
空気が澄んでいましたので山が近くに見えましたよ!
 
昨日は投稿不具合の為、投稿をためらっていましたので遅くなりました
 
今日も「芦屋ロックガーデン」の続きです
 
ルートの確認!
阪急芦屋川駅をスタートして高座ノ滝からロックガーデンに入ります
風吹岩までがロックガーデンとなっています
ロックガーデンには沢山のルートがあります
初心者から中級・上級まで楽しめるところです
 
イメージ 1
 
この日は中級コースを取りました
地獄谷の沢沿いを小便滝へ、堰堤を左に見ながらまっすぐ支谷を登ると、
すぐに展望が開けます、ここがAケンです。
 
イメージ 2
 
ロックガーデンの岩場は花崗岩でできています
 
花崗岩(御影石)は古くから石材として使用してますので硬いイメージですが

花崗岩は結晶粒子が大きくかつ鉱物結晶の熱膨張率が異なるため、
温度差の大きい所では粒子間の結合が弱まり、表面がぼろぼろになりやすい
(風化しやすい)そんな石・岩なんですね
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それからピラーロックまでは岩尾根を登って行きます
 
イメージ 5
 
 
直線距離は短いのですが、アップダウンが多く、
狭いところもありかなり面倒です。
高所恐怖症の人は辛いかも。雨で濡れると危険な所です。
イメージ 6
 
ロープが所々にあるので助かります
 
イメージ 7
 
ここはロープが無いので四つん這いになって登ります
 
イメージ 8
 
 
 
ピラーロック(万物相)は絶好の休憩場。風吹岩側からもここまでなら安全です(多少薮目で道は狭いですが)。
 
イメージ 9イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
振り向いてみると大阪湾が一望!
 
 
イメージ 11
 
 
 
ー 続く ー