こんばんは!・・・(^^ゞ
今夜も蒸し暑い夜になりそうです
そこで少しでも涼しくなってもらいたく
日本の滝百選に選ばれた名勝「猿尾滝」を紹介いたします
兵庫県の真中から日本海よりに寄った香美町村岡区日影にあります
いままで紹介していました但馬高原植物園から車で10分のところです
綺麗に整備された専用の駐車場があり小さいながら売店もありました
その売店の前にこのようなポスターが貼られていました

猿尾滝の七不思議と書いています
何々!!滝の中に見え隠れする仏像たちがいてるんですか??
なかなか面白そうな滝ですな~
売店から30mほど行ったところで大きな看板が・・・

そして右手に目をやると・・なんとこんなに近くにありました

■上段の滝、落差39m

■下段の滝、落差21m

猿尾滝(香美町村岡区日影)
上下2段に分かれた滝で、下段の滝が猿の尻尾に似ていることからこの名前が付いたと言われています。
上段落差39m、下段落差21m、総落差60mの大瀑布が岩肌と自然林に映え、春は新緑、夏は納涼の滝姿、秋は燃えるような紅葉と白い瀑布のコントラスト、冬は氷壁の滝と四季折々の表情がみられます。
「日本の滝百選」にも選ばれている滝で、特に上段の滝は迫力満点です。
上段落差39m、下段落差21m、総落差60mの大瀑布が岩肌と自然林に映え、春は新緑、夏は納涼の滝姿、秋は燃えるような紅葉と白い瀑布のコントラスト、冬は氷壁の滝と四季折々の表情がみられます。
「日本の滝百選」にも選ばれている滝で、特に上段の滝は迫力満点です。


⇒
☆丸印の中に石像が見えますでしょうか?
何に見えますか?ご想像にお任せいたします
(七不思議の一つでした)

