マクロの世界@街路樹の花 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!
 
またマクロの世界へお越しくださいました
 
今日は身近に見かける街路樹の花を紹介します
 
街路樹と言えばやはり車の排気ガスに強くなければならないですよね
 
一年中、緑が鮮やかで目に優しい樹木が良いと思います
 
今、街路樹を見てみると新芽と新葉が伸びてきてお花も咲かせています
 
皆さんはじっくりと街路樹を見たこと無いと思います
 
この機会に新芽・新葉・お花を見て見るのも楽しいかも・・・
 
■カナメモチ
バラ科カナメモチ属
春に新芽と新葉が鮮やかな紅色に色づくのが特徴
よ~く見ると可愛いお花が咲きます
イメージ 1
 
イメージ 2
 
■トベラ
トベラ科トベラ属
春から初夏にかけて甘い香りの花がつややかな葉に囲まれて咲く
イメージ 3
 
イメージ 4
 
■良く見かけるのですが名前が出てきません
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
■ツクバネウツギ ←だと思うのですが?
スイカズラ科ツクバネウツギ属
ウツギはこの様な筒型の花びらをしているので見分けがつかないのです
イメージ 7
 
イメージ 8
 
街中で道路の脇で見かける樹木なのですが
 
意外と可愛いお花を見る事が出来ますよ!
 
今はどの街路樹も花盛りです。