魚屋道パトロール@裏六甲 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!(T_T)
 
いよいよゴールデンウィーク突入!
 
早い人なら今日から11日間の特大連休になりますね
 
関西では明日まで天気ですが来週の月・火・水と曇り時々雨の予報が出ています
 
その後、後半はまた天気が回復するそうです
 
カレンダー通りの方でも後半の4連休は楽しめるみたいですよ!
 
街の中ではすでに夏日(25℃)になっていますが
 
六甲山の山上では5℃以上低いので快適なハイキングが楽しめます
 
今まで六甲山(特に魚屋道)の春の植物を紹介してきましたが
 
快適な登山道と言っていますが注意したい所もあります
 
4月20日は植物の観察をしながら登山道として安全に楽しんでもらえるか見てきました
 
ゴールデンウィークハイキングに来られる方に注意してください!!
 
↓下の写真をご覧下さい
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
時々、このような物を見かけますよね
 
自分も子供の頃、ボーイスカウトでオリエンテーリングをした際
 
危険区域には赤い目印を付けた物です
 
しかし、今は植物を守る為、木々にビニールテープ類を巻きつけるのはいかなものかと議論されています
 
         イメージ 4
         
   どうしても目印を付けたい時は
 
   ←樹木用テープが売っています
 
   粘着性のない手でちぎれるビニールテープ・無地・   両面梨地
 
 
■ロープを張った所があります
イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
六甲山最高峰から有馬温泉側に少し下った所に
 
ロープを張り立入り禁止札を付けたところがあります
 
このロープの向こうは急斜面になっていますので
 
ロープを越えて入っていかないようにお願いします。
 
■杖捨て箱
イメージ 7
魚屋道の終点には「杖捨て箱」が置いています
 
見てのように使用した枝の杖を入れていますね
 
箱からはみ出ていますのでちょっと見苦しいと思いませんか?
 
六甲山は国立公園ですので枝を折ったりすることが出来ません
 
絶対に枝を折らないようにお願いします。m(__)m
 
魚屋道(トトヤ道)のパトロールでした
 
安全で快適な登山道を目指しています